日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7759件中[3961-3980]
3860
3880
3900
3920
3940
3960
3980
4000
4020
4040
3961. 中村 有吾|平川 一臣 札幌市内の
考古
遺跡における樽前a,白頭山苫小牧テフラの発見とその意義
刊行年:1999/08
データ:第四紀研究 38-4 日本第四紀学会
3962. 中山 平次郎
考古
雑録(四)天承二年号瓦|観世音寺境内出土の有紋|学業院址出土の有紋
刊行年:1921/02
データ:
考古
学雑誌 11-6 聚精堂
3963. 中山 正典 農具の機能と形態について.-水田稲作と農具を民具資料と
考古
資料から検討する
刊行年:1992/03
データ:民具マンスリー 24-12 神奈川大学日本常民文化研究所
3964. 中島 恒次郎
考古
資料からみた太宰府と南島.-ほんとうに古代日本は、「日本」になったのか?
刊行年:2007/02
データ:平成18年度シンポジウム『古代・中世の境界領域-キカイジマの位置付けをめぐって-』資料集 文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「中世
考古
学の総合的研究」C01-4「中世東アジアの交流・交易システムに関する新研究戦略の開発・検討」班(研究代表者池田榮史琉球大学教授) →『古代中世の境界領域-キカイガシマの世界』(高志書院,2008/03)
3965. 次山 淳 福岡市史編集委員会編『新修福岡市史』資料編
考古
③遺物からみた福岡の歴史
刊行年:2012/03
データ:
考古
学研究 58-4
考古
学研究会 書評
3966. 菅野 成寛 「長者ヶ原廃寺から関山中尊寺へ」は成立するか.-胆沢城付属寺院そして国見山廃寺から関山中尊寺へ
刊行年:2006/01
データ:『古代末期から中世前期の居館と宗教-衣川遺跡群と長者ヶ原廃寺-』資料集 岩手
考古
学会 コメント
3967. 金子 彰男 模様積石室墳の築造規格について.-神川町青柳古墳群の調査事例から
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古
学』 Ⅱ 六一書房
3968. 小出 輝雄 埼玉の弥生後期土器についての一考察(予察)
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古
学』 Ⅱ 六一書房
3969. 島原 弘征 六日市場遺跡・細田遺跡・接待館遺跡調査概要
刊行年:2006/01
データ:『古代末期から中世前期の居館と宗教-衣川遺跡群と長者ヶ原廃寺-』資料集 岩手
考古
学会 研究発表
3970. 鹿野 里絵 境界の寺院.-衣川村・長者ヶ原廃寺跡の調査成果
刊行年:2006/01
データ:『古代末期から中世前期の居館と宗教-衣川遺跡群と長者ヶ原廃寺-』資料集 岩手
考古
学会 研究発表
3971. 塩野 博 『武蔵志』と福島東雄の
考古
学.-豪農文人が観た埼玉の古墳
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古
学』 Ⅱ 六一書房
3972. 酒井 清治 朝鮮半島と日本の底部糸切り離し技法
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古
学』 Ⅱ 六一書房
3973. 坂井 秀弥 庁と柵と館、集落と屋敷.-東国古代遺跡にみる館の形成
刊行年:2006/01
データ:『古代末期から中世前期の居館と宗教-衣川遺跡群と長者ヶ原廃寺-』資料集 岩手
考古
学会 講演
3974. 赤石 光資 備蓄古銭の検討.-出土地点の詳細から
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古
学』 Ⅱ 六一書房
3975. 赤熊 浩一 新羅建郡と古代武蔵国の鉄生産
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古
学』 Ⅱ 六一書房
3976. 井上 尚明 武蔵国における村落寺院について
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古
学』 Ⅱ 六一書房
3977. 磯野 治司 板碑と中世墓の相関について
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古
学』 Ⅱ 六一書房
3978. 伊佐治 康成 古代の北武蔵と菱.-菱子貢進木簡と菱田
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古
学』 Ⅱ 六一書房
3979. 雨宮 龍太郎 无邪志国造と埼玉古墳群
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古
学』 Ⅱ 六一書房
3980. 岩田 明広 ある弥生集落の終焉
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古
学』 Ⅱ 六一書房