日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3961-3980]
3860
3880
3900
3920
3940
3960
3980
4000
4020
4040
3961. 木下 良 角田文衞先生と私.
-
国府寺から国府付属寺院へ
刊行年:2001/06
データ:『角田文衞博士の学風と軌跡』 角田文衞先生米寿記念会 学風と人柄
3962. 木下 良 東アジアの古代道路.
-
世界的視圏から
刊行年:2010/06
データ:『古代交通研究会第15回大会資料集』 古代交通研究会
3963. 木下 良 東アジアの古代道路.
-
世界的視圏から
刊行年:2011/07
データ:『古代東アジアの道路と交通』 勉誠出版 古代の直線道路・東アジアの視角
3964. 木下 礼仁 中原高句麗碑.
-
その建立年代を中心として
刊行年:1981/09
データ:『朝鮮史論文集』 開明書院 日本書紀と古代朝鮮
3965. 木場 佳子 二〇〇七年出土の木簡.
-
奈良・安倍寺跡
刊行年:2008/11
データ:木簡研究 30 木簡学会
3966. 木場 佳子 二〇一〇年出土の木簡.
-
奈良・吉備遺跡
刊行年:2011/11
データ:木簡研究 33 木簡学会
3967. 木畑 洋一 あとがき.
-
戦争の世紀と歴史家たち
刊行年:2001/01
データ:『20世紀の歴史家たち』 4 刀水書房
3968. 木原 克司 地域研究.
-
大阪市長原遺跡周辺の微地形と水田址
刊行年:1982/09
データ:条里制の諸問題 Ⅰ
3969. ジョセフ・キブルツ ヨーロッパに来ている日本のお札.
-
その三つのコレクション
刊行年:2006/01
データ:国史学 187 国史学会
3970. 木全 敬蔵 条里の施行技術.
-
大和国の場合
刊行年:1983/08
データ:条里制の諸問題 Ⅱ
3971. 木俣 美樹男 雑穀を未来につなぐ.
-
植物と人々との共生進化
刊行年:2006/03
データ:Arctic Circle 58 北方文化振興協会
3972. 君島 武史 東北地方の製塩土器.
-
三陸北部を中心に
刊行年:1999/03
データ:北上市立埋蔵文化財センター紀要 1 北上市立埋蔵文化財センター
3973. 君島 久子 月へ昇る女神.
-
かぐや姫昇天の仮説
刊行年:1974/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 39-1 至文堂 物語文学への視点
3974. 君島 久子 金の魚と牝牛.
-
アジアのシンデレラを守るもの
刊行年:2001/08
データ:Science of Humanity 35 勉誠出版
3975. 金 尚寶 東アジアにおける儀礼的饗宴.
-
その構造の比較研究
刊行年:1994/08
データ:国立民族学博物館研究報告 19-1 国立民族学博物館
3976. 木村 幾多郎 鴨形水注の分類.
-
華南三彩陶研究 その3
刊行年:2007/11
データ:『列島の考古学』 Ⅱ 渡辺誠先生古稀記念論文集刊行会
3977. 木村 清治 大化改新とその国政.
-
東国国司の問題について
刊行年:1968/10
データ:白史 17 中央大
3978. 木村 衡 地方における奈良三彩陶器小壺.
-
東国を中心に
刊行年:2000/03
データ:相模原市立博物館研究報告 9 相模原市立博物館 古代民衆寺院史への視点
3979. 木村 衡 東国における仏教関連遺跡.
-
様相と予察
刊行年:2001/03
データ:『奈良仏教と『霊異記』的世界』 筑波大学歴史・人類学系 奈良仏教の地方的展開|古代民衆寺院史への視点
3980. 木村 浩一 一九八五年出土の木簡.
-
青森・浪岡城跡
刊行年:1986/11
データ:木簡研究 8 木簡学会