日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4889件中[3981-4000]
3880
3900
3920
3940
3960
3980
4000
4020
4040
4060
3981. 牟 発松 漢代三老考論.-「非吏而得与吏比」という地方社会の指導者
刊行年:2006/05
データ:大阪市立大学東洋史論叢 別冊特集号 大阪市立大学東洋史研究室
3982. 古尾谷 知浩 奈良時代における官司の事務決済にみる下級官人
刊行年:2005/03
データ:『日本前近代社会における下級官人の研究-真継家を中心として-』 (稲葉 伸道(名古屋大学)) 律令国家と天皇家産機構
3983. 藤本 強 東アジアにおける日本列島の自然と基層文化
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅰ 文部
科学
省21世紀COEプログラム国学院大学「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」 考古学から見た儀礼と祭祀
3984. 藤原 重雄 中世荘園絵図の原本調査をめぐる諸課題
刊行年:2008/03
データ:『荘園絵図の史料学とデジタル画像解析の発展的研究』 (林 譲(東京大学史料編纂所)) 研究成果報告
3985. 福田 正宏 サハリンの続縄文期以降の14C年代について
刊行年:2005/03
データ:『北海道における古代から近世の遺跡の暦年代』 札幌学院大学人文学部 北海道・東北における放射性炭素年代(弥生・続縄文時代以降)集成
3986. 平澤 加奈子|河野 保博 『日唐求法巡礼行記』と円仁の足跡
刊行年:2007/04
データ:『国際シンポジウム 円仁と古代の東アジア-『日唐求法巡礼行記』の世界-』資料集 国学院大学入唐求法巡礼行記研究会 報告資料
3987. 平田 茂樹 文献資料学の新たな可能性
刊行年:2006/05
データ:大阪市立大学東洋史論叢 別冊特集号 大阪市立大学東洋史研究室 巻頭言
3988. 平田 茂樹 『欧陽修私記』から見た宋代の政治構造
刊行年:2006/05
データ:大阪市立大学東洋史論叢 別冊特集号 大阪市立大学東洋史研究室
3989. 長谷部 一弘 函館で発見された永寧寺記碑文の拓本
刊行年:2007/10
データ:『研究フォ-ラム「ヌルガン永寧寺と北東アジアの交流」資料集』 文部
科学
省
科学
研究費補助金 特別研究促進費「中世の東北アジアと考古学-奴児干永寧寺をめぐる東北アジアの文化交流と諸民族の動向」(研究代表者:菊池 俊彦)
3990. 馬 一虹∥平澤 加奈子訳 円仁が目にした唐人の群像.-九世紀の東アジア
刊行年:2007/04
データ:『国際シンポジウム 円仁と古代の東アジア-『日唐求法巡礼行記』の世界-』資料集 国学院大学入唐求法巡礼行記研究会 報告資料∥中文原文有
3991. 村岡 倫 平成16年度モンゴル国ゴビアルタイ地方現地調査報告
刊行年:2005/03
データ:『北東アジア中世遺跡の考古学的研究』 札幌学院大学人文学部 報告編
3992. 村田 晃一 宮城県中部から南部
刊行年:2007/05
データ:『古代東北・北海道におけるモノ・ヒト・文化交流の研究』 (辻 秀人(東北学院大学文学部)) 東北・北海道における6~8世紀の土器変遷と地域の相互関係
3993. 山添 奈苗 分銅型土製品-弥生時代の聚落祭祀(吉備、及び周辺地域における分銅型土製品の展開)
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅰ 文部
科学
省21世紀COEプログラム国学院大学「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」 考古学から見た儀礼と祭祀
3994. 山添 奈苗|村松 洋介 多紐鏡のマツリ-日韓初期青銅鏡祭祀の具体像(調査研究の概要)
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅰ 文部
科学
省21世紀COEプログラム国学院大学「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」 考古学から見た儀礼と祭祀
3995. 柳原 敏昭 唐坊めぐり
刊行年:2007/03
データ:『12~14世紀日本列島南西部の交易拠点に関する研究』 (柳原 敏昭(東北大学)) 中世日本の周縁と東アジア
3996. 山内 晋次 9~13世紀の日中貿易史をめぐる日本史料
刊行年:2006/05
データ:大阪市立大学東洋史論叢 別冊特集号 大阪市立大学東洋史研究室
3997. 柳澤 清一 擦紋末期土器と「トビニタイ土器群Ⅱ」の成立.-根室半島から知床半島・斜里方面へ
刊行年:2005/03
データ:『北方文化の中のアイヌ』 2002~2004年度 千葉大学大学院社会文化
科学
研究科 北方考古学の新地平-北海道島・環オホーツク海域における編年体系の見直し
3998. 八木 光則 岩手県中部
刊行年:2007/05
データ:『古代東北・北海道におけるモノ・ヒト・文化交流の研究』 (辻 秀人(東北学院大学文学部)) 東北・北海道における6~8世紀の土器変遷と地域の相互関係
3999. 三宅 俊彦 金代の銭貨流通
刊行年:2005/03
データ:『北東アジア中世遺跡の考古学的研究』 札幌学院大学人文学部 論考編
4000. 三宅 俊彦 永寧寺跡で発見された古銭と志苔館の古銭
刊行年:2007/10
データ:『研究フォ-ラム「ヌルガン永寧寺と北東アジアの交流」資料集』 文部
科学
省
科学
研究費補助金 特別研究促進費「中世の東北アジアと考古学-奴児干永寧寺をめぐる東北アジアの文化交流と諸民族の動向」(研究代表者:菊池 俊彦)