日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7759件中[3981-4000]
3880
3900
3920
3940
3960
3980
4000
4020
4040
4060
3981. 柿沼 幹夫 大きな方形周溝墓出土の超大型壺
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古
学』 Ⅱ 六一書房
3982. 尾形 則敏 七世紀における「在地系土師器」の出現と歴史的意義.-武蔵野台地北西部の無系・黒色系土師器の一事例
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古
学』 Ⅱ 六一書房
3983. 大谷 徹 古墳時代における末野窯跡群の生産と流通
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古
学』 Ⅱ 六一書房
3984. 及川 司 創建期の都市平泉.-12世紀前半の様相
刊行年:2006/01
データ:『古代末期から中世前期の居館と宗教-衣川遺跡群と長者ヶ原廃寺-』資料集 岩手
考古
学会 コメント
3985. 福島 正和 衣の関道遺跡
刊行年:2006/01
データ:『古代末期から中世前期の居館と宗教-衣川遺跡群と長者ヶ原廃寺-』資料集 岩手
考古
学会 研究発表
3986. 福田 聖 方形周溝墓・周溝の覆土と出土状況.-鍛冶谷・新田口遺跡
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古
学』 Ⅱ 六一書房
3987. 坂野 和信 倭の百済系素弁文様軒丸瓦の系譜.-寺谷廃寺瓦製作技法の検討
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古
学』 Ⅱ 六一書房
3988. 原 京子 古代武蔵国入間郡における交通と地域社会.-若葉台遺跡・東の上遺跡の史的意義
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古
学』 Ⅱ 六一書房
3989. 秦野 昌明 大宮台地における城館跡と街の成立について.-足立郡誕生から戦国期の街を考える
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古
学』 Ⅱ 六一書房
3990. 羽柴 直人 比爪館をめぐる諸問題
刊行年:2006/01
データ:『古代末期から中世前期の居館と宗教-衣川遺跡群と長者ヶ原廃寺-』資料集 岩手
考古
学会 研究発表
3991. 八重樫 忠郎 平泉から見た衣川遺跡群
刊行年:2006/01
データ:『古代末期から中世前期の居館と宗教-衣川遺跡群と長者ヶ原廃寺-』資料集 岩手
考古
学会 コメント
3992. 矢崎 木綿子 衣川遺跡めぐり絵図
刊行年:2006/01
データ:『古代末期から中世前期の居館と宗教-衣川遺跡群と長者ヶ原廃寺-』資料集 岩手
考古
学会 イラスト
3993. 室野 秀文 防御性集落・館・柵.-安倍氏柵の成立をめぐる諸問題
刊行年:2006/01
データ:『古代末期から中世前期の居館と宗教-衣川遺跡群と長者ヶ原廃寺-』資料集 岩手
考古
学会 研究発表
3994. 宮瀧 交二 武蔵国大里郡大字冑山小字雷発見の「田村」と記した祝部土器.-明治十一年発見の墨書土器について
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古
学』 Ⅱ 六一書房
3995. 水口 由紀子 埼玉県熊谷市妻沼経塚の再検討
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古
学』 Ⅱ 六一書房
3996. 松村 篤 弥生時代の打製石鏃.-北武蔵地方における打製石鏃の終焉
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古
学』 Ⅱ 六一書房
3997. 田口 哲也 江戸周縁地域に見る墓制.-中世から近世における連続性と非連続性
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古
学』 Ⅱ 六一書房
3998. 高橋 千晶 城柵の終末.-胆沢城を中心として
刊行年:2006/01
データ:『古代末期から中世前期の居館と宗教-衣川遺跡群と長者ヶ原廃寺-』資料集 岩手
考古
学会 研究発表
3999. 鈴木 孝之 古代笠の一例.-熊谷市北島遺跡例からみた
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古
学』 Ⅱ 六一書房
4000. 杉本 良 北上市国見山廃寺跡と安倍氏時代の諸寺院.-堂建仏構造からみた比較
刊行年:2006/01
データ:『古代末期から中世前期の居館と宗教-衣川遺跡群と長者ヶ原廃寺-』資料集 岩手
考古
学会 研究発表