日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[3981-4000]
3880
3900
3920
3940
3960
3980
4000
4020
4040
4060
3981. 萩原 三雄 岩殿城の史的一考察
刊行年:1989/05
データ:『山梨考古学
論集
』 Ⅱ 山梨県考古学協会
3982. 萩原 三雄 甲州金山における中世と近世
刊行年:1994/05
データ:『山梨考古学
論集
』 Ⅲ 山梨県考古学協会
3983. 萩原 三雄 中世城館における宗教的空間ともう一つの「城割」
刊行年:1999/05
データ:『山梨考古学
論集
』 Ⅳ 山梨県考古学協会
3984. 箱崎 和久 慶州南山塔谷磨崖塔についての建築的研究
刊行年:2008/03
データ:『日韓文化財
論集
』 Ⅰ 奈良文化財研究所
3985. 箱崎 和久 日本からみた韓半島の古代木塔址
刊行年:2011/03
データ:『日韓文化財
論集
』 Ⅱ 奈良文化財研究所
3986. 箱崎 和久|鈴木 智大|海野 聡 日本からみた韓半島の古代木塔址
刊行年:2016/03
データ:『日韓文化財
論集
』 Ⅲ 奈良文化財研究所
3987. 橋川 時雄 邪馬・壹~臺のよみかた.-やま・い~やま・との転訛
刊行年:1960/11
データ:『東洋思想
論集
』 福井博士頌寿記念論文集刊行会
3988. 橋口 達也 大形棺成立以前の甕棺の編年|弥生時代の戦い-武器の折損・研ぎ直し
刊行年:1992/03
データ:九州歴史資料館研究
論集
17 九州歴史資料館
3989. 橋口 達也 装飾古墳の蕨手文・双脚輪状文.-その源流をさぐる
刊行年:1993/03
データ:九州歴史資料館研究
論集
18 九州歴史資料館
3990. 橋口 達也 大宰府史跡出土の特異な柱状片刃石斧
刊行年:1993/03
データ:九州歴史資料館研究
論集
18 九州歴史資料館 資料紹介
3991. 橋本 公作 北条政子
刊行年:1962/11
データ:『日本文化史
論集
』 同志社大学日本文化史研究会
3992. 橋本 達也 古墳時代中期甲冑の出現と中期開始論.-松林山古墳と津堂城山古墳から
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学
論集
』 大阪大学考古学友の会編
3993. 本多 美穂 鎌倉時代の大宰府と武藤氏
刊行年:1990/08
データ:『古代中世史
論集
』 吉川弘文館
3994. 馬 彪 湖南の末娘の父への思い出
刊行年:2008/02
データ:河合文化教育研究所研究
論集
5 河合文化教育研究所
3995. 馬 彪 龍崗秦簡に見る「参弁(弁)券について
刊行年:2009/12
データ:河合文化教育研究所研究
論集
7 河合文化教育研究所
3996. 馬 彪 秦漢の郷里三老
刊行年:2012/12
データ:河合文化教育研究所研究
論集
10 河合文化教育研究所
3997. 正木 喜三郎 平信兼の系譜.-兼季と盛兼を中心として
刊行年:1982/04
データ:『古文化
論集
』 下 森貞次郎博士古稀記念論文集刊行会
3998. 正木 喜三郎 大宰府の変質と宗像氏
刊行年:1990/08
データ:『古代中世史
論集
』 吉川弘文館
3999. 増井 元 《古代文学》論についての覚え書き
刊行年:1970/11
データ:『
論集
上代文学』 1 笠間書院
4000. 増井 元 「わざ」の言語.-文学史的古代の構想にむけて
刊行年:1977/11
データ:『
論集
上代文学』 8 笠間書院