日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4105件中[3981-4000]
3880
3900
3920
3940
3960
3980
4000
4020
4040
4060
3981. 松尾 光 長屋王家木簡
刊行年:1991/11
データ:『古代史用語事典』 新人物往来社 古代史の謎を攻略する 奈良時代篇
3982. 松尾 光 地中文字の証言①~⑳
刊行年:1992/07/22-12/09
データ:産経新聞 産業経済新聞社 板蓋宮|郡評|長屋王|出挙|贄|鎌倉郡家|告知札|人形 天平の木簡と文化
3983. 松尾 光 飛鳥池工房遺跡出土木簡.-天皇号の成立は何を物語るか
刊行年:2003/12
データ:歴史研究 511 歴研 日本古代史の最前線(最終回) 万葉集とその時代
3984. 宮瀧 交二 朱書土器に関する覚書
刊行年:2002/03
データ:『古代文字資料のデータベース構築と地域社会の研究』 明治大学
3985. 三浦 謙一 木製品類|漆製品・漆塗り道具|文字・絵画等資料|中国陶磁器・国産陶器|金属製品
刊行年:1995/03
データ:『柳之御所跡 一関遊水地事業・平泉バイパス建設関連第21・23・28・31・36・41次発掘調査報告書』 3 岩手県文化新興事業団埋蔵文化財センター 遺物に関する考察
3986. 三上 喜孝 墨書土器研究の新視点.-文献史学の立場から
刊行年:2002/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 47-4 学燈社 資料論-いま問題になること 祭祀論限定批判 日本古代の文字と地方社会
3987. 三上 喜孝 墨書土器研究の可能性
刊行年:2003/11
データ:『第1回東北文字資料研究会資料』 東北文字資料研究会 山形市今塚遺跡 山形大学人文学部研究年報1(2004/02,山形大学人文学部)
3988. 三上 喜孝 古志田東遺跡出土木簡が意味すること
刊行年:2005/03
データ:うきたむ考古 9 うきたむ考古の会 講演抄(山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館第十一回企画展「古代長者の世界~古志田東遺跡展~」記念講演会)
3989. 三上 喜孝 出挙の運用
刊行年:2005/07
データ:『文字と古代日本』 3 吉川弘文館 財政・負担と文字 日本古代の文字と地方社会
3990. 丸山 裕美子 多賀城跡第六一次調査出土の医方書断簡漆紙文書
刊行年:1992/03
データ:宮城県多賀城跡調査研究所年報 1991 宮城県多賀城跡調査研究所 日本古代の医療制度
3991. 丸山 裕美子 御野国加毛郡半布里大宝二年戸籍断簡│御野国加毛郡半布里大宝二年戸籍(復元複製)│尾張国正税帳(複製)│木簡(名簿)│木簡「御調」│木簡(庸関連帳簿)│木簡(出挙関連帳簿か)│木簡(出挙関連帳簿)│漆紙文書(計帳断簡)(複製)│新羅飯万呂請暇解│東大寺奴婢帳
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第3章 文字で記録する 第2節 見えてくる活動
3992. 丸山 裕美子 百万塔│百万塔陀羅尼経
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第4章 文字の花が咲く 第2節 信仰を語る文字
3993. 松原 弘宣 資料学のあり方と大学教育
刊行年:2002/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 愛媛大学法文学部 「資料学」研究会公開シンポジウム
3994. 松原 弘宣 資料学の方法を求めて.-日本古代史研究において
刊行年:2003/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 2 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕資料学の方法を探る(2)-歴史と文学資料のメッセージを読む
3995. 松原 弘宣 日本古代の社会と情報伝達
刊行年:2004/04
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 3 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕竹簡と木簡が語る日中古代の情報伝達-資料学の方法を探る(3)
3996. 松村 恵司 古代東国集落の諸相.-村と都の暮らしぶり
刊行年:1995/10
データ:『古代の集落-しもつけのムラとその生活-』 栃木県立しもつけ風土記の丘資料館 掘立柱建物|出挙と倉|寺墨書
3997. 仁藤 敦史 干支と実年代
刊行年:2003/09
データ:歴博 120 国立歴史民俗博物館 コラム 炭素14年代測定と考古学-国立歴史民俗博物館研究業績集
3998. 田中 一穂 「地域の特色を見る」.-佐渡-
刊行年:2004/03
データ:埋文にいがた 46 新潟県埋蔵文化財調査事業団 連載企画・にいがたの文字資料から第8回(最終回) 軍団墨書|辺要国
3999. 田中 一穂 岩ノ原遺跡出土の文字資料について
刊行年:2008/03
データ:『北陸道新幹線関係発掘調査報告書』 Ⅵ 新潟県教育委員会|新潟県埋蔵文化財調査事業団 まとめ 石井荘
4000. 田中 一穂 木簡について
刊行年:2008/10
データ:『一般国道253号上越三和道路関係発掘調査報告書』 Ⅵ 新潟県教育委員会|新潟県埋蔵文化財調査事業団 まとめ 最古売券木簡