日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
698件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 神野志 隆光
『古事記』
の訓主体書記|できごとの継起の物語|訓による叙述の方法-できごとの複線化|音仮名で書かれた歌が成り立たせるもの-叙述の複線化|歌の方法-軽太子・軽大郎女の物語
刊行年:2007/02
データ:『漢字テキストとしての古事記』 東京大学出版会
『古事記』
の書記と方法 Cd3
42. 吉田 悦之 本居宣長の『古事記伝』からみた
『古事記』
刊行年:2013/04
データ:芸林 62-1 芸林会 芸林会第6回学術研究大会「
『古事記』
をめぐる諸問題」
43. 入江 英弥
『古事記』
弟橘比売命入水譚の一考察
刊行年:2010/07
データ:伝承文化研究 9 国学院大学伝承文化学会 オトタチバナヒメ伝承
44. 松尾 光
『古事記』
は後世の人の手になる偽書だったという説
刊行年:1992/06
データ:『イラスト・チャートでわかる逆説の日本古代史』 KKベストセラーズ 古代天皇家と律令制をめぐって(飛鳥~奈良時代) 古事記成立の謎 古代史の謎を攻略する 奈良時代篇
45. 神野志 隆光|水林 彪∥米谷 匡史(司会)
『古事記』
の本質をどうとらえるか.-神話・祭祀・律令国家
刊行年:1999/10
データ:『古事記の現在』 笠間書院
『古事記』
の全体理解のために【対論】 国家理念|祭儀神話論|古事記と宣命|帝国論と専制論|神祇令祭祀|即位儀礼と神璽|古代王権
46. 呉 哲男 古事記の成立と多氏のことなど
刊行年:2008/05
データ:東アジアの古代文化 135 大和書房
47. 栗原 隆 大国主蘇生(図説「記紀の世界」7)|根の国(図説「記紀の世界」8)|大国主の国作り(図説「記紀の世界」9)
刊行年:1989/06
データ:別冊歴史読本 事典シリーズ2 新人物往来社
48. 倉西 裕子 『紀』・『記』間における歴代天皇の宝算の年差をめぐる一考察
刊行年:2004/08
データ:東アジアの古代文化 120 大和書房
49. 鬼頭 清明 「記紀」に見る古代の交通
刊行年:1989/06
データ:別冊歴史読本 事典シリーズ2 新人物往来社
50. 河備 秀雄 神功皇后及び建内宿禰(図説「記紀の世界」24)
刊行年:1989/06
データ:別冊歴史読本 事典シリーズ2 新人物往来社
51. 川副 武胤 「記紀」の中の神々|「記紀」の中の天皇像
刊行年:1989/06
データ:別冊歴史読本 事典シリーズ2 新人物往来社
52. 亀井 千歩子 「記紀」の中の女性像
刊行年:1989/06
データ:別冊歴史読本 事典シリーズ2 新人物往来社
53. 金光 すず子 天孫降臨(図説「記紀の世界」13)|枯野の舟(図説「記紀の世界」26)
刊行年:1989/06
データ:別冊歴史読本 事典シリーズ2 新人物往来社
54. 下出 積與 「記紀」に見る祭祀と神社
刊行年:1989/06
データ:別冊歴史読本 事典シリーズ2 新人物往来社
55. 篠川 賢 「記紀」に見る古代の争乱
刊行年:1989/06
データ:別冊歴史読本 事典シリーズ2 新人物往来社
56. 志田 諄一 「記紀」に見る古代の庶民生活
刊行年:1989/06
データ:別冊歴史読本 事典シリーズ2 新人物往来社
57. 猿田 正祝 安康天皇(図説「記紀の世界」28)|一言主神(図説「記紀の世界」29)
刊行年:1989/06
データ:別冊歴史読本 事典シリーズ2 新人物往来社
58. 佐藤 宗諄 大王から天皇へ.-天皇号の成立について
刊行年:1989/06
データ:別冊歴史読本 事典シリーズ2 新人物往来社
59. 斉藤 国治 「記紀」に見る古代人の天文知識
刊行年:1989/06
データ:別冊歴史読本 事典シリーズ2 新人物往来社
60. 加藤 清|谷口 雅博 神話を語る系譜記事
刊行年:2004/08
データ:東アジアの古代文化 120 大和書房