日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
77件中[41-60]
0
20
40
60
41. 服部 英雄 東国の灌漑用水.-巨大な記念物、女堀
刊行年:1990/05
データ:
『古代史復元』
10 講談社 中世の町と村
42. 橋本 久和 畿内の村
刊行年:1990/05
データ:
『古代史復元』
10 講談社 中世の町と村
43. 橋本 博文 百錬の利刀を賜う
刊行年:1990/01
データ:
『古代史復元』
7 講談社 鏡と剣の世界
44. 橋本 裕行 弥生時代の文様|弥生時代の絵物語
刊行年:1989/04
データ:
『古代史復元』
5 講談社 弥生のデザイン
45. 毛利光 俊彦 鋺の系譜|金属器・金工技術
刊行年:1989/10
データ:
『古代史復元』
9 講談社 官工房による生産
46. 町田 章 平城宮の建設
刊行年:1989/01
データ:
『古代史復元』
8 講談社 よみがえる平城宮
47. 町田 章|永島 暉臣愼 中国の都城|朝鮮の都城
刊行年:1989/01
データ:
『古代史復元』
8 講談社 中国と朝鮮の都城
48. 松尾 宣方 永福寺の発掘
刊行年:1990/05
データ:
『古代史復元』
10 講談社 コラム
49. 宮本 佐知子 古代の度量衡
刊行年:1989/01
データ:
『古代史復元』
8 講談社 天皇と貴族の世紀
50. 三辻 利一 須恵器の産地
刊行年:1990/01
データ:
『古代史復元』
7 講談社 今来の技術と工芸 コラム
51. 光谷 拓実 年輪で遠い過去の年代を測る
刊行年:1989/04
データ:
『古代史復元』
5 講談社 コラム
52. 水野 和雄 将棋の流行
刊行年:1990/05
データ:
『古代史復元』
10 講談社 文字と遊芸
53. 馬淵 久夫 鏡の原料産地を求めて
刊行年:1990/01
データ:
『古代史復元』
7 講談社 鏡と剣の世界 コラム
54. 松村 恵司 村のくらし
刊行年:1989/10
データ:
『古代史復元』
9 講談社 天平時代の生活
55. 松下 正司 港町「草戸千軒」
刊行年:1990/05
データ:
『古代史復元』
10 講談社 中世の町と村
56. 西山 要一 稲荷山古墳鉄剣象嵌銘の発見
刊行年:1990/01
データ:
『古代史復元』
7 講談社 鏡と剣の世界 コラム
57. 白石 太一郎 古墳時代の文化史
刊行年:1990/01
データ:
『古代史復元』
7 講談社 古墳の語る古代史
58. 白石 太一郎 文明世界への仲間入り|倭人文化の原像|渡来文化の大きな波|藤ノ木古墳の提起する問題
刊行年:1990/01
データ:
『古代史復元』
7 講談社 古墳時代人の造形
59. 巽 淳一郎 古代の窯業
刊行年:1989/10
データ:
『古代史復元』
9 講談社 官工房による生産
60. 舘野 和己 官吏と文書行政|長屋王家の木簡
刊行年:1989/01
データ:
『古代史復元』
8 講談社 天皇と貴族の世紀