日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
117件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
41. 奥田 勲 高山寺明恵上人行状の夢の記事について
刊行年:1995/10
データ:
『国語学論集』
汲古書院
42. 岡崎 和夫 上代の一人称代名詞.-ア・ワ・アレ・ワレ並存の問題
刊行年:1976/12
データ:
『国語学論集』
表現社
43. 岡崎 和夫 「為」字の特殊訓について
刊行年:1979/02
データ:
『国語学論集』
勉誠社
44. 尹 幸舜 岩崎本日本書紀における敬語の附訓意識について
刊行年:1995/10
データ:
『国語学論集』
汲古書院
45. 榎木 久薫 図書寮本宝物集における片仮名小字表記の規則性について
刊行年:1992/03
データ:
『国語学論集』
汲古書院
46. カイザー・シュテファン 『東大寺諷誦文稿』における読み仮名の研究
刊行年:1995/10
データ:
『国語学論集』
汲古書院
47. 古田 恵美子 『往生要集』の諸本に就いて
刊行年:1995/10
データ:
『国語学論集』
汲古書院
48. 東辻 保和 「もの」「こと」構文と精神作用語彙
刊行年:1992/03
データ:
『国語学論集』
汲古書院
49. 原 卓志 平安・鎌倉時代における「仮令」について
刊行年:1992/03
データ:
『国語学論集』
汲古書院
50. 林 史典 法華経音義における字音分類
刊行年:1979/02
データ:
『国語学論集』
勉誠社
51. 林 勉 訓点語の古語性と万葉集の訓読
刊行年:1979/02
データ:
『国語学論集』
勉誠社
52. 増成 富久子 『三宝絵』東大寺切における「絵解き」部分の性格
刊行年:1995/10
データ:
『国語学論集』
汲古書院
53. 沼本 克明 長音表記漢語の史的背景.-詩歌(シイカ)等
刊行年:1992/03
データ:
『国語学論集』
汲古書院
54. 沼本 克明 呉音と音義の音注
刊行年:1995/10
データ:
『国語学論集』
汲古書院
55. 根来 司 平安女流文学注解二題
刊行年:1969/06
データ:
『国語学論集』
表現社
56. 根来 司 源氏物語その散文の純粋性
刊行年:1976/12
データ:
『国語学論集』
表現社
57. 根来 司 枕草子の表現手法
刊行年:1979/02
データ:
『国語学論集』
勉誠社
58. 山口 明穂 係結びの変遷
刊行年:1995/10
データ:
『国語学論集』
汲古書院
59. 山口 佳紀 古事記における音仮名表記の意味.-同一語の両様表記例をめぐって
刊行年:1992/03
データ:
『国語学論集』
汲古書院
60. 山口 佳紀 『景行記』訓釈・四題
刊行年:1995/10
データ:
『国語学論集』
汲古書院