日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
75件中[41-60]
0
20
40
60
41. 益田 雅司 和歌山市城山遺跡の検討.-織豊系陣城の可能性
刊行年:1994/08
データ:
『文化財学論集』
文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)
42. 村田 和弘 山背国古山陰道小考
刊行年:1994/08
データ:
『文化財学論集』
文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)
43. 山川 均 土器をまとめてすてること.-「中世土器集積」の具体的解釈に関する試み
刊行年:1994/08
データ:
『文化財学論集』
文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)
44. 柳澤 一宏 大和・宇陀地域の首長墓
刊行年:1994/08
データ:
『文化財学論集』
文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)
45. 森本 徹 古代集落.-地域と中央権力
刊行年:1994/08
データ:
『文化財学論集』
文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内) 古代国家成立論
46. 森 隆 郡衙遺跡に関する一考察
刊行年:1994/08
データ:
『文化財学論集』
文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内) 野洲郡衙|小篠原遺跡
47. 三好 美穂 古代土師器甕の検討.-大和・山城型甕の製作技術を中心として
刊行年:1994/08
データ:
『文化財学論集』
文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)
48. 丸川 義広 山城の御陵と車塚.-江戸時代の地誌にみる車塚の由来
刊行年:1994/08
データ:
『文化財学論集』
文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内) 前方後円墳
49. 丸山 雄二 五銖銭をもった人々
刊行年:1994/08
データ:
『文化財学論集』
文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内) 滋賀県長浜市鴨田遺跡
50. 野中 仁 被災史料の真空凍結乾燥処理の実際.-草加市被災史料の処理
刊行年:1994/08
データ:
『文化財学論集』
文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)
51. 西山 要一 二つの象嵌鉄鉾.-春日大社と熊野速玉大社の象嵌鉾
刊行年:1994/08
データ:
『文化財学論集』
文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)
52. 田中 清美 河内地域における弥生時代の木棺の型式と階層
刊行年:1994/08
データ:
『文化財学論集』
文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)
53. 多田 暢久 三田盆地の中世城館.-織豊勢力侵攻期の縄張りについて
刊行年:1994/08
データ:
『文化財学論集』
文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)
54. 高橋 公一 梶原寺の平城宮系軒瓦
刊行年:1994/08
データ:
『文化財学論集』
文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内) 東大寺所用瓦
55. 千田 嘉博 守護所から戦国期拠点城郭へ
刊行年:1994/08
データ:
『文化財学論集』
文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)
56. 善端 直 北陸の古代瓦塔
刊行年:1994/08
データ:
『文化財学論集』
文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)
57. 角南 聡一郎 分銅形土製品考.-文様表現と断面形態を中心として
刊行年:1994/08
データ:
『文化財学論集』
文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内) 弥生時代祭具
58. 清喜 裕二 古墳出土農工具形石製模造品の研究.-富雄丸山古墳と鏡塚古墳
刊行年:1994/08
データ:
『文化財学論集』
文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)
59. 田中 秀和 安濃川流域における群集墳の様相
刊行年:1994/08
データ:
『文化財学論集』
文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)
60. 田畑 基 『環濠を伴う高地性集落:大盛山』その性格をめぐって
刊行年:1994/08
データ:
『文化財学論集』
文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)