日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
204件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 鮫島 正英 讃酒歌の性格を考える.-二三の語法を通して
刊行年:1977/11
データ:
『論集上代文学』
8 笠間書院
42. 佐藤 佳子 平安朝文学に於ける万葉集.-枕草子の場合
刊行年:1977/11
データ:
『論集上代文学』
8 笠間書院
43. 坂本 信幸 「紫のにほへる妹」
刊行年:2005/07
データ:
『論集上代文学』
27 笠間書院
44. 堺 信子 家持の動物歌.-鷹・鹿・霍公鳥を中心に
刊行年:1977/11
データ:
『論集上代文学』
8 笠間書院
45. 近藤 章 古の人にわれあれや
刊行年:1977/11
データ:
『論集上代文学』
8 笠間書院
46. 五味 智英 山上憶良の長歌の気息
刊行年:1970/11
データ:
『論集上代文学』
1 笠間書院 万葉集の作家と作品
47. 五味 智英 上総国郡司の妻女等の歌
刊行年:1971/11
データ:
『論集上代文学』
2 笠間書院
48. 五味 智英 岐美二神のかけあひの詞(一)~(四)
刊行年:1972/11-1977/02
データ:
『論集上代文学』
3|5~7 笠間書院 イザナキ|イザナミ
49. 五味 智英 「万葉集竟宴歌」
刊行年:1980/04
データ:
『論集上代文学』
10 笠間書院
50. 乾 善彦 仮名書き歌巻成立のある場合.-万葉集巻十九の書き様をめぐって
刊行年:2004/03
データ:
『論集上代文学』
26 笠間書院
51. 稲岡 耕二 人麻呂歌集歌と巻十一・巻十二出典不明歌の位相.-枕詞史のために
刊行年:1977/11
データ:
『論集上代文学』
8 笠間書院
52. 稲岡 耕二 万葉集巻二訓詁存疑(その一)|同(二)
刊行年:1982/11|1984/03
データ:
『論集上代文学』
12|13 笠間書院
53. 稲岡 耕二 人麻呂歌集古体歌の〈非対応訓〉について.-惻隠・心哀・無乏など
刊行年:1989/08
データ:
『論集上代文学』
17 笠間書院
54. 稲岡 耕二 古体歌の序詞二題
刊行年:1996/02
データ:
『論集上代文学』
21 笠間書院
55. 稲岡 耕二 「あをによし久奴知」は筑紫か.-異名としての枕詞
刊行年:2001/06
データ:
『論集上代文学』
24 笠間書院
56. 稲岡 耕二 「玉響」「玉垣入」はタマカギルか.-人麻呂の工房を探る(其の一)
刊行年:2004/03
データ:
『論集上代文学』
26 笠間書院
57. 稲岡 耕二 人麻呂歌集『寄物陳思』考(二).-「寄川」歌群の場合
刊行年:2006/05
データ:
『論集上代文学』
28 笠間書院 ←万葉集研究28|→万葉集研究29
58. 稲岡 耕二 異形の書簡
刊行年:2008/05
データ:
『論集上代文学』
30 笠間書院
59. 阿蘇 瑞枝|稲岡 耕二|遠藤 宏|岡本 準水|小野 寛|金井 清一|鈴木 日出男|曾倉 岑|林 勉∥五味 智英 座談会「山部赤人をめぐって」第二部
刊行年:1982/11
データ:
『論集上代文学』
12 笠間書院
60. 阿蘇 瑞枝|遠藤 宏|岡本 準水|小野 寛|金井 清一|粂川 光樹|白藤 瓔禮|鈴木 日出男|曾倉 岑∥五味 智英 座談会「山部赤人-五味先生に聞く-」
刊行年:1981/06
データ:
『論集上代文学』
11 笠間書院