日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
201件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 奥田 尚 古代東アジアの歴史叙述に関する序説.-『史記』を手がかりとして
刊行年:2004/11
データ:
アジア文化
学科年報 7 追手門学院大学文学部
アジア文化
学会
42. 王 勇 遣唐使時代の中日混血児
刊行年:2009/03
データ:
アジア文化
交流研究 4 関西大学
アジア文化
交流研究センター
43. 高橋 誠一 那覇市壷屋地区における石敢當と集落形態
刊行年:2008/03
データ:
アジア文化
交流研究 3 関西大学
アジア文化
交流研究センター
44. 熊谷 公男 5世紀の倭・百済関係と羅済同盟
刊行年:2007/03
データ:
アジア文化
史研究 7 東北学院大学大学院文学研究科
アジア文化
史専攻
45. 熊谷 公男 秋田城の停廃問題と九世紀初頭の城柵再編
刊行年:2011/03
データ:
アジア文化
史研究 11 東北学院大学大学院文学研究科
アジア文化
史専攻
46. 佐川 正敏 東アジアにおける仙台市与兵衛沼窯跡の位置づけ.-瓦工房跡調査の基礎知識と平窯の起源・系譜を中心に
刊行年:2009/03
データ:
アジア文化
史研究 9 東北学院大学大学院文学研究科
アジア文化
史専攻
47. 小西 治子 屋敷神祭祀の地域的展開とその背景.-宮城県本吉郡南三陸町戸倉字波伝谷の事例を中心として
刊行年:2012/03
データ:
アジア文化
史研究 12 東北学院大学大学院文学研究科
アジア文化
史専攻
48. 東 俊佑 サハリン島をさす呼称.-「カラフト」の語源に関する覚書
刊行年:2003/03
データ:
アジア文化
史研究 3 東北学院大学大学院文学研究科
アジア文化
史専攻
49. 王 貞平 三国~隋朝の中日関係における外交文書
刊行年:2008/03
データ:
アジア文化
交流研究 3 関西大学
アジア文化
交流研究センター
50. 謝 必震 中国-琉球間航路に関する福建人の認識について
刊行年:2009/03
データ:
アジア文化
交流研究 4 関西大学
アジア文化
交流研究センター
51. 徐 興慶 《日本一鑑》的歴史意義及其漢日対音詞彙之価値
刊行年:2007/03
データ:
アジア文化
交流研究 2 関西大学
アジア文化
交流研究センター
52. 藤田 高夫 日中交渉史における時代区分の可能性
刊行年:2007/03
データ:
アジア文化
交流研究 2 関西大学
アジア文化
交流研究センター
53. 安田 純也 了円撰『法華霊験伝』と高麗仏教
刊行年:2006/03
データ:
アジア文化
交流研究 1 関西大学
アジア文化
交流研究センター
54. 安田 純也 高麗時代の在地寺院と仏事.-資福寺を中心として
刊行年:2007/03
データ:
アジア文化
交流研究 2 関西大学
アジア文化
交流研究センター
55. 安田 純也 高麗時代における恒式仁王会の成立
刊行年:2008/03
データ:
アジア文化
交流研究 3 関西大学
アジア文化
交流研究センター
56. 高橋 誠一 今帰仁城近接地からの集落移動と今泊集落の形成-.-土地所有からみた分析
刊行年:2009/03
データ:
アジア文化
交流研究 4 関西大学
アジア文化
交流研究センター
57. 杉村 伸二 徐福渡日説話の成立.-言説としての徐福からみる日中文化交流の軌跡
刊行年:2007/03
データ:
アジア文化
交流研究 2 関西大学
アジア文化
交流研究センター
58. 照井 貴史 中世後期博奕検断小考
刊行年:2009/03
データ:
アジア文化
史研究 9 東北学院大学大学院文学研究科
アジア文化
史専攻
59. 張 東翼 一三六六年高麗国征東行中書省の咨文についての検討
刊行年:2007/03
データ:
アジア文化
交流研究 2 関西大学
アジア文化
交流研究センター
60. 陳 小法 日本の遣明使と寧波
刊行年:2009/03
データ:
アジア文化
交流研究 4 関西大学
アジア文化
交流研究センター