日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
187件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 山尾 幸久 古代日本の初期王権とオオヤマト古墳群
刊行年:2004/07
データ:『オオヤマト古墳群と古代王権』 青木書店
42. 白石 太一郎 オオヤマト古墳群と初期ヤマト王権
刊行年:2004/07
データ:『オオヤマト古墳群と古代王権』 青木書店
43. 高橋 修 平将門の乱研究の現在
刊行年:2012/11
データ:『古河の歴史を歩く-古代・中世史に学ぶ』 高志書院
44. 田中 彰 飛騨の古代寺院
刊行年:1996/11
データ:『飛鳥白鳳時代の諸問題』 Ⅱ 国際古代史
シンポジウム実行委員会
45. 高橋 誠明|村田 晃一 陸奥国における7世紀の様相
刊行年:1996/11
データ:『飛鳥白鳳時代の諸問題』 Ⅰ 国際古代史
シンポジウム実行委員会
46. 永井 晋 中世前期の下総国下河辺庄について
刊行年:2012/11
データ:『古河の歴史を歩く-古代・中世史に学ぶ』 高志書院
47. 永井 路子 古河市の魅力にふれて
刊行年:2012/11
データ:『古河の歴史を歩く-古代・中世史に学ぶ』 高志書院
48. 新堀 哲 緊急調査 古河川戸台遺跡の概要
刊行年:2012/11
データ:『古河の歴史を歩く-古代・中世史に学ぶ』 高志書院
49. 中村 良夫 都市・古河のゆくへと町づくり.-中世からのメッセージ
刊行年:2012/11
データ:『古河の歴史を歩く-古代・中世史に学ぶ』 高志書院
50. 直木 孝次郎 大和古墳群と初期ヤマト政権
刊行年:2004/07
データ:『オオヤマト古墳群と古代王権』 青木書店
51. 吉川 真司 オオヤマト地域の古代
刊行年:2004/07
データ:『オオヤマト古墳群と古代王権』 青木書店
52. 鷲尾 政市 古河公方の史跡を歩く
刊行年:2012/11
データ:『古河の歴史を歩く-古代・中世史に学ぶ』 高志書院
53. 和田 晴吾 巨大前方後円墳と王権
刊行年:2004/07
データ:『オオヤマト古墳群と古代王権』 青木書店
54. 渡辺 博人 岐阜県の飛鳥時代古窯跡の概要
刊行年:1996/11
データ:『飛鳥白鳳時代の諸問題』 Ⅱ 国際古代史
シンポジウム実行委員会
55. 舘野 和己 「古代の政治と人々の暮らし」(律令制下の地方行政|国司と郡司の姿|庸調貢進の道|相模からの貢進物|相模国の調邸)
刊行年:2007/03
データ:『復元!古代都市平塚-相模国府を探る』 ふるさと歴史
シンポジウム実行委員会
基調講演
56. 木本 雅康|荒井 秀規|柏木 善治|明石 新(パネリスト)∥田尾 誠敏(コーディネーター) 相模国府を探る(相模国府研究のあゆみ|相模国府調査のはじまり|国府以前の平塚|国府の立地|東海道の発見|相模国の古代東海道|国庁の発見|国府・国庁の年代|国庁の移転|まとめ)
刊行年:2007/03
データ:『復元!古代都市平塚-相模国府を探る』 ふるさと歴史
シンポジウム実行委員会
パネルディスカッション
57. 熊谷 公男 律令国家成立期における王権と蝦夷.-斉明朝を中心として
刊行年:1996/11
データ:『東アジアにおける古代国家成立期の諸問題』 国際古代史
シンポジウム実行委員会
58. 菊地 芳朗 副葬品からみた福島県の後・終末期古墳.-装飾付大刀を中心に
刊行年:1996/11
データ:『東アジアにおける古代国家成立期の諸問題』 国際古代史
シンポジウム実行委員会
59. 菊池 俊彦 「環オホーツク海文化のつどい」の開催にあたって
刊行年:1995/03
データ:『環オホーツク』 2 北の文化
シンポジウム実行委員会
60. 河田 貞 飛鳥時代の仏教工芸.-玉虫厨子舎利供養図(須弥座正面)にみる日本仏教草創期の舎利荘厳
刊行年:1996/11
データ:『東アジアにおける古代国家成立期の諸問題』 国際古代史
シンポジウム実行委員会