日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
72件中[41-60]
0
20
40
60
41.
三橋
正
「宇治十帖」における「出家」
刊行年:2006/11
データ:『人物で読む『源氏物語』』 20 勉誠出版
42.
三橋
正
王朝文学の背景となる神道・仏教史を中心に
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と仏教・神道史
43.
三橋
正
仏教受容と神祇信仰の形成.-神仏習合の源流
刊行年:2007/09
データ:宗教研究 81-2 日本宗教学会
44.
三橋
正
日本的信仰構造の成立と陰陽道
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 神祇・仏教の東アジア文化交流(東アジアと日本の信仰と交流)
45.
三橋
正
小原仁著『中世貴族社会と仏教』
刊行年:2009/06
データ:日本歴史 733 吉川弘文館 書評と紹介
46.
三橋
正
奉幣と災害.-災害と古代国家の祈り
刊行年:2013/
データ:悠久 130 おうふう
47. 加藤 順一 平
正
輔と平致経の抗争
刊行年:2008/08
データ:『小右記註釈 長元四年』 上 小右記講読会(発行)|八木書店(発売) 《解説》『小右記』長元四年条を読む(重要な出来事)
48. 山岸 健二 王氏爵詐称事件|東大寺
正
倉院の修理
刊行年:2008/08
データ:『小右記註釈 長元四年』 上 小右記講読会(発行)|八木書店(発売) 《解説》『小右記』長元四年条を読む(重要な出来事)
49. 黒板 伸夫|
三橋
正
|上原 作和 歴史文献としての『源氏物語』
刊行年:2005/11
データ:『人物で読む『源氏物語』』 3 勉誠出版 座談会
50.
三橋
正
摂関期の春日祭.-特に祭使と出立儀・還饗について
刊行年:1985/03
データ:神道宗教 118 神道宗教学会 平安時代の信仰と宗教儀礼
51.
三橋
正
記紀神話形成期における「柱」祭祀の意義.-神の助数詞との関連で
刊行年:1988/03
データ:宗教研究 61-4 日本宗教学会
52.
三橋
正
平安貴族の仏教信仰.-特に摂関期における信仰意識と信仰形態の変遷について
刊行年:1990/03
データ:日本仏教史学 24 日本仏教史学会 平安時代の信仰と宗教儀礼
53.
三橋
正
中世的神職制度の形成.-「神社神主」の成立を中心に
刊行年:1993/12
データ:神道古典研究 会報 15 神道古典研究所
54.
三橋
正
善峯縁起|貞観寺御記|日本法華験記保胤
刊行年:1995/02
データ:『新訂増補国書逸文』 国書刊行会 仏事
55.
三橋
正
浄土信仰と神祇信仰の接点.-出家作法の成立とその意味
刊行年:1995/07
データ:『日本の仏教』 3 法蔵館 平安時代の信仰と宗教儀礼
56.
三橋
正
平安貴族の造仏信仰の展開.-小金堂仏のゆくえ
刊行年:1996/
データ:仏教文化学会紀要 4・5 平安時代の信仰と宗教儀礼
57.
三橋
正
古代から中世への神祇信仰の展開.-神社信仰の成立
刊行年:1996/03
データ:『古代から中世への転換期における仏教の総合的研究-院政期を中心として』 (速水 侑(東海大学)) 院政期の仏教(速水 侑編,吉川弘文館,1998/02)∥平安時代の信仰と宗教儀礼
58.
三橋
正
中世前期における神道論の形成.-神道文献の構成と言説
刊行年:2003/02
データ:『文化史の諸相』 吉川弘文館
59.
三橋
正
2003年の歴史学界-日本 古代九平安時代の宗教と思想
刊行年:2004/05
データ:史学雑誌 113-5 山川出版社 回顧と展望
60.
三橋
正
蔵王権現と黄不動.-日本の山岳宗教における神の出現
刊行年:2007/03
データ:『言語と芸術』 明星大学日本文化学部