日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
86件中[41-60]
0
20
40
60
80
41.
下向井
龍彦
笹山晴生著『日本古代衛府制度の研究』
刊行年:1988/03
データ:法制史研究 37 創文社
42.
下向井
龍彦
天慶藤原純友の乱についての政治史的考察
刊行年:1991/08
データ:日本史研究 348 日本史研究会
43.
下向井
龍彦
戸田先生と広島「王朝国家論」
刊行年:1992/07
データ:『戸田芳實の道 追悼思藻』 戸田芳実氏追悼文集刊行会
44.
下向井
龍彦
天永の記録所について.-記録所の設置目的
刊行年:1993/02
データ:史学研究 199 広島史学研究会
45.
下向井
龍彦
平将門・藤原純友の反乱の原因は何か
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社
46.
下向井
龍彦
貴族政治の確立③将門と純友
刊行年:1993/12
データ:『日本歴史館』 小学館 第3室平城京と平安京
47.
下向井
龍彦
『楽音寺縁起』と藤原純友の乱
刊行年:1997/07
データ:芸備地方史研究 206 芸備地方史研究会
48.
下向井
龍彦
大学院史料演習『小右記』講読から
刊行年:1998/12
データ:史人 2 広島大学校教育学部
下向井
研 1995~1997年担当一覧
49.
下向井
龍彦
上杉和彦著『日本中世法体系成立史論』
刊行年:1999/08
データ:史学雑誌 108-8 山川出版社 書評
50.
下向井
龍彦
松原弘宣著『藤原純友』
刊行年:1999/12
データ:日本歴史 619 吉川弘文館 書評と紹介
51.
下向井
龍彦
平清盛音戸瀬戸「日招き」開削伝説の形成と浸透
刊行年:2012/12
データ:芸備地方史研究 282|283 芸備地方史研究会
52.
下向井
龍彦
王朝国家国衙軍制における国内武士催促について
刊行年:2013/12
データ:史人 5 広島大学学校教育学部
下向井
研究室 論説
53.
下向井
龍彦
|稲葉 靖司 9世紀の海賊について
刊行年:2002/10
データ:『海と風土-瀬戸内海地域の生活と交流』 雄山閣
54.
下向井
龍彦
|佐竹 昭他 広島県地方史の成果と課題
刊行年:1985/05
データ:芸備地方史研究 150・151 芸備地方史研究会
55.
下向井
龍彦
王朝国家国衙軍制の成立.-延喜の「軍制改革」について
刊行年:1979/07
データ:史学研究 144 広島史学研究会
56.
下向井
龍彦
諸国押領使・追捕使史料集成付諸国押領使・追捕使について
刊行年:1986/01
データ:広島大学文学部紀要 45 広島大学文学部
57.
下向井
龍彦
王朝国家軍制研究の基本的視角.-「追捕官符」を中心に
刊行年:1987/03
データ:『王朝国家国政史の研究』 吉川弘文館
58.
下向井
龍彦
『水左記』にみえる源俊房と薬師寺.-太政官政務運営変質の一側面
刊行年:1990/03
データ:『後期摂関時代史の研究』 吉川弘文館
59.
下向井
龍彦
国衙支配の再編成|一〇世紀はじめの「負名」木簡
刊行年:1992/01
データ:『新版古代の日本』 4 角川書店 -|コラム 純友
60.
下向井
龍彦
捕亡令「臨時発兵」規定について.-国衙軍制の法的源泉
刊行年:1992/04
データ:続日本紀研究 279 続日本紀研究会