日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
91件中[41-60]
0
20
40
60
80
41.
下條
信行
弥生時代の社会と技術(石器の製作と技術)
刊行年:1975/01
データ:『古代史発掘』 4 講談社
42.
下條
信行
磨製石器より見た弥生時代前期の生産体制
刊行年:1975/03
データ:『九州考古学の諸問題』 東出版
43.
下條
信行
南北市糴考.-弥生時代対馬舶載朝鮮製青銅器の意味
刊行年:1979/03
データ:史淵 116 九州大学文学部
44.
下條
信行
倭人伝の道、末盧国-伊都国-奴国
刊行年:1980/
データ:『邪馬台国への道』 朝日新聞社
45.
下條
信行
武器形石製品の性格.-石戈再論
刊行年:1982/06
データ:平安博物館研究紀要 7 古代学協会
46.
下條
信行
平安京八条三坊二町出土の青磁
刊行年:1982/10
データ:土車 24 古代学協会
47.
下條
信行
石器の生産|工具(伐採石斧(太型蛤石斧))
刊行年:1985/10
データ:『弥生文化の研究』 5 雄山閣出版
48.
下條
信行
わが国初期稲作期における土錘の伝来と東伝
刊行年:1993/03
データ:『考古論集』 潮見浩先生退官記念事業会
49.
下條
信行
鑿形石斧について.-韓半島と北部九州の関係
刊行年:2009/06
データ:『考古学と地域文化』 一山典還暦記念論集刊行会
50.
下條
信行
朱雀門と同じ構え 羅城門の復元模型(100分の1)
刊行年:1981/01
データ:土車 17 古代学協会
51.
下條
信行
弥生時代石器生産体制の評価.-福岡県立岩遺跡を中心として
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会
52.
下條
信行
弥生・古墳時代の九州型石錘について.-玄海灘海人の動向
刊行年:1984/03
データ:九州文化史研究所紀要 29 九州大学九州文化史研究所
53.
下條
信行
九州における大陸系磨製石器の生成と展開.-石器の組合・型式の連関性と文化圏の設定
刊行年:1977/03
データ:史淵 114 九州大学文学部
54.
下條
信行
|高木 邦宏 愛媛県西予市宇和町における遺跡調査と地域づくり.-地域・行政・大学の協働
刊行年:2009/12
データ:日本歴史 739 吉川弘文館 文化財レポート
55. 木下 尚子 貝の道
刊行年:1991/11
データ:『新版古代の日本』 3 角川書店 九州編∥コラム
56. 倉住 靖彦 大宰府の成立(大宰府成立までの経過と背景)
刊行年:1991/11
データ:『新版古代の日本』 3 角川書店 九州編
57. 上村 俊雄 隼人の世界(墓制からみた隼人世界)
刊行年:1991/11
データ:『新版古代の日本』 3 角川書店 九州編
58. 亀井 輝一郎 磐井の乱の前後|筑紫君磐井の墳墓と岩戸山古墳
刊行年:1991/11
データ:『新版古代の日本』 3 角川書店 九州編∥-|コラム
59. 亀井 明徳 鴻臚館再発見(鴻臚館貿易)
刊行年:1991/11
データ:『新版古代の日本』 3 角川書店 九州編
60. 小島 瓔禮 琉球の民俗に映る古代|日本神話と琉球の出産儀礼
刊行年:1991/11
データ:『新版古代の日本』 3 角川書店 沖縄編∥-|コラム