日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
123件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
41. 阿部 真弓 『弁内侍日記』の伝本に関する報告
刊行年:1999/03
データ:『古代
中世文学研究
論集』 2 和泉書院
42. 阿部 真弓 『中務内侍日記』攷.-弘安十一年二月十三日野上行幸記事をめぐって
刊行年:2001/01
データ:『古代
中世文学研究
論集』 3 和泉書院
43. 岩坪 健 伝宗長作『紫塵残幽』について
刊行年:1996/10
データ:『古代
中世文学研究
論集』 1 和泉書院
44. 岩坪 健 『紫明抄』の成立過程.-『異本紫明抄』との関係
刊行年:1999/03
データ:『古代
中世文学研究
論集』 2 和泉書院
45. 岡田 ひろみ 明石一族の皇位継承権獲得の表現
刊行年:2001/01
データ:『古代
中世文学研究
論集』 3 和泉書院
46. 大村 誠一郎 富をめぐる話と『宇治拾遺物語』
刊行年:2001/01
データ:『古代
中世文学研究
論集』 3 和泉書院
47. 海野 圭介 顕注密勘伝本考
刊行年:1996/10
データ:『古代
中世文学研究
論集』 1 和泉書院
48. 海野 圭介 『顕注密勘』古筆資料の検討
刊行年:1999/03
データ:『古代
中世文学研究
論集』 2 和泉書院
49. 藤井 由紀子 御陵の桐壺帝
刊行年:2001/01
データ:『古代
中世文学研究
論集』 3 和泉書院
50. 山崎 淳 『楞伽山伝』考.-『明恵上人伝記』の一資料として
刊行年:1996/10
データ:『古代
中世文学研究
論集』 1 和泉書院
51. 山崎 淳 『明恵上人行状』中巻部の依拠資料について.-「漢文行状」春日明神託宣記事を対象に
刊行年:1999/03
データ:『古代
中世文学研究
論集』 2 和泉書院
52. 田島 智子 長能と長保元年彰子入内屏風.-雲葉集八八五番・後拾遺集四七番をめぐって
刊行年:1996/10
データ:『古代
中世文学研究
論集』 1 和泉書院
53. 滝川 幸司 一条朝文壇の形成.-重陽宴の変容を通して
刊行年:1996/10
データ:『古代
中世文学研究
論集』 1 和泉書院
54. 滝川 幸司 菅原道真における〈祖業〉
刊行年:1999/03
データ:『古代
中世文学研究
論集』 2 和泉書院
55. 滝川 幸司 古今作者の官職をめぐって.-〈公的文学としての和歌〉の担い手
刊行年:2001/01
データ:『古代
中世文学研究
論集』 3 和泉書院
56. 中本 大 「鉄枴仙」像の受容と定着
刊行年:1996/10
データ:『古代
中世文学研究
論集』 1 和泉書院
57. 中原 香苗 宮内庁書陵部蔵『名器秘抄』考.-楽器名物譚を記す楽書
刊行年:1996/10
データ:『古代
中世文学研究
論集』 1 和泉書院
58. 近本 謙介 浄土宗談義書における説話覚書(二).-『当麻曼陀羅疏』の綴る『発心集』依拠説話をめぐって
刊行年:1996/10
データ:『古代
中世文学研究
論集』 1 和泉書院 ←詞林8
59. 堤 和博 『蜻蛉日記』上巻の最初の引歌表現.-いかにして網代の氷魚にこと問はむ
刊行年:1996/10
データ:『古代
中世文学研究
論集』 1 和泉書院
60. 堤 和博 「臥待月」意義考.-「臥待月」は十九日の月か
刊行年:1999/03
データ:『古代
中世文学研究
論集』 2 和泉書院