日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
183件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 新居 和美 『とりかえばや』諸本分類考.-「改作本系統」の位置付けについて
刊行年:2006/12
データ:
中古文学
78
中古文学
会 投稿論文
42. 雨海 博洋 『大和物語』の「先帝」考
刊行年:1976/09
データ:
中古文学
18
中古文学
会
43. 今井 源衛 「前渡り」について.-源氏物語まで
刊行年:1976/05
データ:
中古文学
17
中古文学
会 紫林照徑-源氏物語の新研究|今井源衛著作集1王朝文学と源氏物語
44. 岩原 真代 『源氏物語』「夕霧」巻の「しつらひ」.-夕霧による一条宮邸改築の意義
刊行年:2005/10
データ:
中古文学
76
中古文学
会
45. 岡部 明日香 源氏物語蜻蛉巻の『上陽白髪人』引用について.-幻巻からの物語内引用と併せて
刊行年:2006/12
データ:
中古文学
78
中古文学
会 投稿論文
46. 大曾根 章介 漢風の世界と国風の世界.-「法華験記」をめぐって
刊行年:1978/04
データ:
中古文学
21
中古文学
会 日本漢文学論集3
47. 宇都宮 千郁 雅亮装束抄考証.-高倉文化研究所蔵雅亮装束抄の出現を中心として-付・翻刻
刊行年:1993/11
データ:
中古文学
56
中古文学
会
48. 宇都宮 千郁 平安朝における綺について
刊行年:1998/05
データ:
中古文学
61
中古文学
会
49. 上原 作和 「揺し按ずる暇も心あわたたしければ」.-『源氏物語』作家の琴楽環境
刊行年:2006/12
データ:
中古文学
78
中古文学
会 学会創設四十周年記念
中古文学
会賞論文
50. 藤岡 忠美 醍醐寺五重塔の落書和歌.-天暦五年の歌・絵・歌がたり
刊行年:2006/12
データ:
中古文学
78
中古文学
会 投稿論文
51. 原田 敦子 日記と歌集の間.-紫式部日記と紫式部集
刊行年:1977/10
データ:
中古文学
20
中古文学
会
52. 萩谷 朴 紫式部の初宮仕は寛弘三年十二月二十九日なるべし
刊行年:1968/03
データ:
中古文学
2
中古文学
会
53. 萩谷 朴 紫式部と道長との交情.-『前紫式部日記』の存在を仮説して
刊行年:1970/09
データ:
中古文学
6
中古文学
会
54. 増淵 勝一 周防内侍伝の周辺.-浜松中納言物語の完成をめぐって
刊行年:1969/03
データ:
中古文学
3
中古文学
会
55. 山崎 誠 仏教的「孝」の観念
刊行年:1972?
データ:
中古文学
10
中古文学
会 中世学問史の基底と展開
56. 山崎 誠 「和漢朗詠抄注」後考
刊行年:1987/05
データ:
中古文学
39
中古文学
会 中世学問史の基底と展開
57. 柳澤 良一 平安時代の聯句の史的展開
刊行年:1975/09
データ:
中古文学
16
中古文学
会
58. 森田 直美 古代における「みどり」の色相領域を再考する.-「みどりの空」を起点として
刊行年:2006/12
データ:
中古文学
78
中古文学
会 投稿論文
59. 門澤 功成 『多武峯少将物語』の成立基盤と読者.-あい宮の担う師輔没後の閉塞感を基点として
刊行年:2006/12
データ:
中古文学
78
中古文学
会 投稿論文
60. 目加田 さくを 漢風と国風.-好色の否定と肯定
刊行年:1978/04
データ:
中古文学
21
中古文学
会