日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
860件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 瀧川 政次郎 満州建国十年・その大東亜に於ける地位
刊行年:1942/04
データ:
中央公論
中央公論
社
42. 瀧川 政次郎 左馬と五大力
刊行年:1978/11
データ:
中央公論
93-11
中央公論
社 随筆
43. 高山 林次郎 古事記神代巻の神話及歴史
刊行年:1899/
データ:
中央公論
14-3
中央公論
社 論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
44. 高橋 富雄 衣食足って〝先祖学〟流行す.-ルーツ史学の国民哲学
刊行年:1977/10
データ:
中央公論
92-10
中央公論
社
45. 高橋 富雄 古典の学びかた
刊行年:1979/06
データ:
中央公論
94-6
中央公論
社 わが読書
46. 高橋 富雄 アイヌ史観確立のための序章.-エゾからアイヌへ
刊行年:1982/12
データ:
中央公論
97-13
中央公論
社
47. 長澤 和俊 憧れの楼蘭故城を求めて
刊行年:1989/02
データ:
中央公論
104-2
中央公論
社 楼蘭王国史の研究
48. 角田 文衞 阿武山古墳発見の頃
刊行年:1988/
データ:
中央公論
103-2
中央公論
社 京の夕映え
49. 渡邊 萬次郎 金山発見物語
刊行年:1936/03
データ:
中央公論
中央公論
社 黄金山神社志料|黄金山産金遺跡-関係資料集
50. 柴田 實 修二会の民族学的考察
刊行年:1979/01
データ:『東大寺二月堂修二会の研究』
中央公論
美術出版
51. 井上 正 阿弥陀如来像 天蓋(平等院・宇治市)
刊行年:1968/09
データ:『日本彫刻史基礎史料集成 平安時代造像銘記篇』 6
中央公論
美術出版
52. 井上 正 阿弥陀如来像 附 鳳凰(平等院・宇治市)
刊行年:1969/05
データ:『日本彫刻史基礎史料集成 平安時代造像銘記篇』 7
中央公論
美術出版
53. 水野 敬三郎 阿弥陀如来像 伝来・附(須弥壇・大虹梁装飾具・釘隠・鏡・扉八双金具・格子戸中框受金具・扉止金具)(平等院・宇治市)
刊行年:1968/09
データ:『日本彫刻史基礎史料集成 平安時代造像銘記篇』 6
中央公論
美術出版
54. 水野 敬三郎 阿弥陀如来像 雲中供養菩薩像(平等院・宇治市)
刊行年:1969/05
データ:『日本彫刻史基礎史料集成 平安時代造像銘記篇』 7
中央公論
美術出版
55. 西川 新次 阿弥陀如来像 本体(平等院・宇治市)
刊行年:1968/09
データ:『日本彫刻史基礎史料集成 平安時代造像銘記篇』 6
中央公論
美術出版
56. 久保 泉 問題の所在とその背景|邪馬台国のゆくえ
刊行年:1970/10
データ:『邪馬台国の所在とゆくえ-新宇佐説』
中央公論
事業出版
57. 久保田 淳 中世文学と食.-『再昌草』を中心に
刊行年:2002/10
データ:日本の中世月報 7
中央公論
新社
58. 赤坂 憲雄 中世以前は可能か
刊行年:2002/08
データ:日本の中世月報 5
中央公論
新社
59. 井上 正 十一面観音菩薩像(東井戸堂区・西井戸堂区・天理市)|毘沙門天像(福田寺・京都市)|不動明王像(常禅寺・福井県大飯町)|千手観音菩薩像(日吉神社・滋賀県高月町)
刊行年:1971/02
データ:『日本彫刻史基礎史料集成 平安時代造像銘記篇』 8
中央公論
美術出版
60. 井上 正 千手観音菩薩像(教王護国寺・京都市)|薬師如来像(善水寺・滋賀県甲西町)
刊行年:1966/06
データ:『日本彫刻史基礎史料集成 平安時代造像銘記篇』 1
中央公論
美術出版