日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
49件中[41-49]
0
20
40
41.
中村
俊夫|丹生 越子|小田 寛貴|太田 友子|成瀬 由紀子|
光
谷 拓実 ウイグルマッチング法による白頭山噴火時期の検討
刊行年:2000/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第17回 日本文化財科学会
42.
中村
俊夫|福本 浩士|
光
谷 拓実|丹生 越子|小田 寛貴|池田 晃子|太田 友子|藤根 久 年輪年代と14C年代の比較
刊行年:2004/03
データ:名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 15 名古屋大学年代測定総合研究センター タンデトロン加速器質量分析計業績報告
43.
中村
俊夫|
光
谷 拓実|村上 征勝|森岡 秀人|安本 美典(パネラー)∥植木 武(司会) 年輪年代法とAMS法による放射性炭素年代との比較
刊行年:2004/09-2005/10
データ:情報考古学 10-1|2|11-1 日本情報考古学会(発行)|勉誠出版(発売) 日本情報考古学会第17回大会特別シンポジウム(第1報)~(第3報)
44. 坂本 稔|今村 峯雄|白石 太一郎|佐原 眞|
光
谷 拓実|
中村
俊夫|J. van der Plicht 箱根埋没スギの年輪年代と炭素14年代との比較.-日本産樹木による炭素14年代修正に向けて
刊行年:1998/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第15回 日本文化財科学会 炭素14年代測定と考古学-国立歴史民俗博物館研究業績集
45. 松尾
光
壬申の乱を疑う|隅田八幡宮人物画像銘の「斯麻=武寧王」説について-韓国馬山市・趙氏への手紙|額田姫王と十市皇女|大伴家持をめぐる四題|甲斐国の防人歌はあるか-山梨県・
中村
良一氏への手紙
刊行年:1999/03
データ:『古代史の異説と懐疑』 笠間書院
46.
中村
光
一 第66代一条天皇/皇后・藤原定子-清少納言らを引きつける人間的魅力を持った薄命の皇后|第74代鳥羽天皇/中宮・藤原璋子-養父白河法皇の崩御後、政争の波に翻弄された佳人
刊行年:2005/12
データ:歴史読本 50-12 新人物往来社 歴代天皇配偶者総覧-系譜・事績・逸話・謎を網羅 平安時代
47.
中村
俊夫|石塚 友希夫|奥野 充|森脇 広|K.H.Kim|B.L.Jin|木村 勝彦|小田 寛貴|
光
谷 拓実 14C wiggle-matching analysis of charred wood samples related with the recent major eruption of Changbai Volcano,China/North Korea
刊行年:2002/09
データ:Abstract of Ninth International Conference on Accelerator Mass Spectrometry (AMS-9) 名古屋大学 埋没樹木の14C年代ウイグルマッチングによる火山噴火の高精度年代決定
48. 筒井 紘一|
中村
修也 茶の湯以前(喫茶の源流|宋代の茶と喫茶養生記|喫茶の普及|バサラの茶)|茶の湯の誕生(村田珠
光
|武野紹鴎)|千利休とその時代(戦国の茶の湯|町衆の茶|茶の湯御政道|利休の出自と茶の湯|利休の切腹)
刊行年:1994/07
データ:『史料による茶の湯の歴史』 上 主婦の友社
49. 佐藤 和彦 江頭恒治『高野山領荘園の研究』有斐閣,1938|佐藤和彦『南北朝内乱史論』東京大学出版会,1979|佐藤和彦『中世民衆史の方法』校倉書房,1985|佐藤和彦『日本中世の内乱と民衆運動』校倉書房,1996|鈴木良一『日本中世の農民問題』高桐書院,1948(改訂版:校倉書房,1971)|鈴木良一『純粋封建制成立における農民闘争』日本評論社,1949|鈴木良一『大乗院寺社雑事記』そしえて,1983|鈴木良一『中世史雑考』校倉書房,1987|高柳
光
寿『改稿 足利尊氏』春秋社,1966|田中義成『南北朝時代史』明治書院,1922(講談社学術文庫,1979)|
中村
直勝『南朝の研究』淡交社,1978|西岡虎之助『民衆生活史研究』福村書店,1948|西岡虎之助『荘園史の研究』上・下一・下二,岩波書店,1953-56|西岡虎之助『日本女性史考』新評論社,1956|松本新八郎『中世社会の研究』東京大学出版会,1956|松本新八郎『中世の社会と思想』上・下,校倉書房,1983-85|村田正志『南北朝史論』中央公論社,1949|由良哲次『南北朝編年史』上・下,吉川弘文館,1964
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部