日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
180件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
41. 高橋 美久二 長岡京へ運び損なった瓦.-木津川底採集の平城宮瓦
刊行年:1975/11
データ:
京都考古
17
京都考古
刊行会
42. 平良 泰久 平川廃寺の伽藍計画について
刊行年:1975/05
データ:
京都考古
13
京都考古
刊行会
43. 杉本 宏 土器からみた宇治大鳳寺跡の終焉
刊行年:1984/06
データ:
京都考古
34
京都考古
刊行会
44. 中尾 正治|高橋 美久二 京都紀年銘古瓦銘文集
刊行年:1976/07
データ:
京都考古
23
京都考古
刊行会
45. 中谷 雅治 西寺跡の発掘調査
刊行年:1974/07
データ:
京都考古
4
京都考古
刊行会
46. 山中 章 「乙訓郡衙」の変遷
刊行年:1991/10
データ:
京都考古
62
京都考古
刊行会
47. 山中 章 京都府大山崎町出土の文字瓦の検討
刊行年:1995/10
データ:
京都考古
79
京都考古
刊行会
48. 屋木 英雄 京都・愛宕山中の遺跡-続報-(前編)(後編)
刊行年:2004/01
データ:
京都考古
92|93
京都考古
刊行会 ←仏教芸術259
49. 鳥居 治夫 代制から条里制の変遷
刊行年:1994/03
データ:
京都考古
75
京都考古
刊行会
50. 木下 保明 高橋さんの思い出
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』
京都考古
刊行会 思いで
51. 桑原 章子 己高山鶏足寺跡測量調査
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』
京都考古
刊行会 思いで
52. 小池 寛 たくさんの思い出とともに
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』
京都考古
刊行会 思いで
53. 久保 哲正 あの頃、発掘現場は考古学教室だった
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』
京都考古
刊行会 思いで
54. 國下 多美樹 もっと書けばいいのに!
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』
京都考古
刊行会 思いで
55. 葛野 泰樹 京都府教委高橋技師さん
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』
京都考古
刊行会 思いで
56. 木村 泰彦 高橋さんの想い出
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』
京都考古
刊行会 思いで
57. 古閑 正浩 百済寺の軒瓦とその同范関係
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』
京都考古
刊行会 論文
58. 木立 雅朗 瓦范についての覚書
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』
京都考古
刊行会 論文
59. 河瀬 正利 高橋美久二氏を偲ぶ
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』
京都考古
刊行会 思いで
60. 神谷 正弘 山東省旅行での高橋美久二先生
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』
京都考古
刊行会 思いで