日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
122件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
41. 浅岡 純朗 和歌における文の構成.-平安和歌の転換期に関する一考察
刊行年:2008/10
データ:二松学舎大学
人文論叢
81 二松学舎大学人文学会
42. 甲斐 勝二|東 英寿|諸田 龍美訳 王運熙・楊明《隋唐五代文学批評史》第一編.-《隋及び初唐の文学批評・緒論》訳注
刊行年:2001/03
データ:福岡大学
人文論叢
32-4 福岡大学総合研究所
43. 大貫 正皓 『無名抄』「貫之躬恒勝劣」における二条の帥
刊行年:2010/10
データ:二松学舎大学
人文論叢
85 二松学舎大学人文学会
44. 小田中 一 山上憶良研究.-「貧窮問答歌」を通して
刊行年:1988/10
データ:二松学舎大学
人文論叢
40 二松学舎大学人文学会 万葉集
45. 岡藤 良敬 様および様檜皮葺工
刊行年:1972/12
データ:福岡大学
人文論叢
4-3 福岡大学研究所
46. 岡藤 良敬 造石山寺所における土工の就労形態
刊行年:1974/11
データ:福岡大学
人文論叢
6-2・3 福岡大学研究所
47. 岡藤 良敬 古代画師氏族考
刊行年:1975/09
データ:福岡大学
人文論叢
7-2 福岡大学研究所
48. 岡藤 良敬 八世紀中葉画工司所属画工.-非画師氏族
刊行年:1975/12
データ:福岡大学
人文論叢
7-3 福岡大学研究所
49. 岡藤 良敬 石山寺造営史料の表裏関係〔一〕-田上・甲賀山作所告朔解(A、№1~6)|〔二〕-B、№7 造石山寺所告朔解(二月)|〔三〕-B、№8 造石山寺所告朔解(春季告朔解)・(一)|〔四〕-B、№8 造石山寺所告朔解(春期告朔解)・(二)
刊行年:1978/06-1979/03
データ:福岡大学
人文論叢
10-1~4 福岡大学研究所 日本古代造営史料の復原研究-造石山寺所関係文書
50. 岡藤 良敬 正倉院文書の世界〔上〕~〔下〕.-「造石山寺所関係文書」を中心に
刊行年:1979/03-1980/06
データ:福岡大学
人文論叢
10-4|11-4|12-1 福岡大学研究所 日本古代造営史料の復原研究-造石山寺所関係文書∥正倉院文書の世界-「造石山寺所関係文書」を中心に
51. 岡藤 良敬 造石山寺所関係文書の復原研究〔一〕~〔三〕|同〔四〕-B、№16雑材并桧皮和炭用帳(材用帳)|同〔五〕-甲賀山作所告朔解(再考)|同〔六〕-造石山寺所告朔解案(春季告朔)<再考>
刊行年:1979/11-1981/06
データ:福岡大学
人文論叢
11-2|12-1~4|13-1 福岡大学研究所 日本古代造営史料の復原研究-造石山寺所関係文書
52. 岡藤 良敬 奈良時代の造営史料(一).-造石山寺所関係文書
刊行年:1988/09
データ:福岡大学
人文論叢
20-2 福岡大学総合研究所
53. 岡藤 良敬 信楽板殿壊運漕の経過と経費
刊行年:1993/12
データ:福岡大学
人文論叢
25-3 福岡大学総合研究所
54. 岡藤 良敬 七世紀中葉~九世紀の日羅関係.-九州地域史の視点から
刊行年:1997/03
データ:福岡大学
人文論叢
28-4 福岡大学総合研究所
55. 岡田 博子 「蜻蛉日記」.-「ものす」考
刊行年:1987/
データ:二松学舎大学
人文論叢
37 二松学舎大学人文学会
56. 岡田 博子 「蜻蛉日記」の独詠歌
刊行年:1989/03
データ:二松学舎大学
人文論叢
41 二松学舎大学人文学会
57. 岡田 博子 蜻蛉日記の和歌表現(二).-屏風歌と奉納歌の所収場所の位置づけ
刊行年:1992/10
データ:二松学舎大学
人文論叢
49 二松学舎大学人文学会
58. 岡田 博子 蜻蛉日記の表現特性.-「うそぶく」を通して
刊行年:1996/10
データ:二松学舎大学
人文論叢
57 二松学舎大学人文学会
59. 王 運煕∥甲斐 勝二|東 英寿訳 王運煕・楊明《隋唐五代文学批評史》第二編.-《唐代中期の文学批評・緒論》訳注(上)-盛唐の詩論
刊行年:2008/12
データ:福岡大学
人文論叢
40-3 福岡大学研究推進部
60. 王 運煕|楊 明∥甲斐 勝二|東 英寿訳 王運熙・楊明《隋唐五代文学批評史》第二編.-《唐代中期の文学批評・緒論》訳注(中)-中唐の詩論
刊行年:2009/06
データ:福岡大学
人文論叢
41-1 福岡大学総合研究所