日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
165件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
41. 久保木 秀夫 模写本発掘.-国文研蔵マイクロ資料の中から、平安私家集をいくつか
刊行年:2008/01
データ:国文学研究資料館文献資料部調査研究報告 28
人間文化研究
機構国文学研究資料館調査収集事業部
42. 笹生 美貴子 明石一族を取り巻く「夢」.-〝夢実現の共同体〟の視座から
刊行年:2014/09
データ:日本研究 50
人間文化研究
機構国際日本文化研究センター
43. 石上 英一 統合検索システム利用経験談1
刊行年:2010/10
データ:研究資源共有化システムニューズレター 1
人間文化研究
機構研究資源共有化事業委員会
44. 王 廸 鎌倉・室町時代における老荘研究
刊行年:2000/03
データ:人間文化論叢 2 お茶の水女子大学大学院
人間文化研究
科
45. 三橋 正 古記録文化の形成と展開.-平安貴族の日記に見る具注暦記・別記の書き分けと統合
刊行年:2014/09
データ:日本研究 50
人間文化研究
機構国際日本文化研究センター
46. 丁 珍娥 奈良時代における渡来人の叙位.-五位以上帯位者を中心に
刊行年:2002/03
データ:人間文化論叢 4 お茶の水女子大学大学院
人間文化研究
科
47. 吉本 堯俊 アルタイ地方の屋敷神像に学ぶ
刊行年:2006/08
データ:国際文化研究所論叢 17 筑紫女学園大学・筑紫女学園大学短期大学部
人間文化研究
48. 和田 早苗 王朝和歌にみられる服飾表現.-「からころも」について
刊行年:1999/11
データ:『お茶の水女子大学大学院
人間文化研究
所国際日本学専攻シンポジウム「新しい日本学の構築」報告書』 お茶の水女子大学大学院
人間文化研究
科国際日本学専攻
49. 丑木 幸男
人間文化研究
機構国文学資料館アーカイブズ研究系の活動.-2005年度
刊行年:2006/03
データ:日本歴史学協会年報 21 日本歴史学協会 施設紹介
50. 高橋 実
人間文化研究
機構国文学資料館 アーカイブス研究系の活動.-2007年度
刊行年:2008/03
データ:日本歴史学協会年報 23 日本歴史学協会 歴史学研究施設の活動紹介
51. 高 兵兵 菅原道真詩文における「残菊」をめぐって.-日中比較の視角から
刊行年:2006/03
データ:日本研究 32
人間文化研究
機構国際日本文化研究センター
52. 近藤 好和 布衣始について
刊行年:2010/09
データ:日本研究 42
人間文化研究
機構国際日本文化研究センター
53. 笠谷 和比古 武士道概念の史的展開
刊行年:2007/05
データ:日本研究 35
人間文化研究
機構国際日本文化研究センター
54. 石上 英一 歴史文化遺産の保全と資源共有化
刊行年:2012/03
データ:研究資源共有化システムニューズレター 4
人間文化研究
機構 研究資源共有化事業委員会 巻頭言
55. 今関 敏子 〈色好み〉の女.-『伊勢物語』から『建礼門院右京大夫集』へ
刊行年:1996/02
データ:『美女のイメージ』 世界思潮社
56. 浅倉 有子|今関 敏子|岩崎 和子|梅村 恵子|奥山 けい子|小玉 美意子(司会)|沢山 美果子|藤岡 道子 座談会(この一〇年間を振り返って|関心のあるものを研究できる楽しさ|〈美女のイメージ〉を書いての新しい発見|美女の描写の仕方|〝近代化〟と女性
刊行年:1996/02
データ:『美女のイメージ』 世界思潮社
57. 岩崎 和子 古代仏教美術における女性.-綴織当麻曼荼羅図を中心として
刊行年:1979/11
データ:『女性と文化』 白馬出版
58. 岩崎 和子 秦氏の族的性格に関する一考察.-広隆寺とその信仰を中心として
刊行年:1984/03
データ:『女性と文化』 Ⅲ JCA出版
59. 岩崎 和子 しなやかに動く美女.-古代日本の美女のイメージ
刊行年:1996/02
データ:『美女のイメージ』 世界思潮社
60. 王 維坤 西安で発見された在唐日本留学生・井真成墓誌の最新研究.-井真成に関する研究 後編
刊行年:2008/03
データ:日本研究 37
人間文化研究
機構国際日本文化研究センター