日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
58件中[41-58]
0
20
40
41.
佐川
正敏
|須田 勉|前田 清彦∥森 郁夫(司会) 討論
刊行年:2008/03
データ:『天武・持統朝の寺院造営』シンポジウム報告書 東日本 帝塚山大学考古学研究所
42. 朱 岩石∥
佐川
正敏
訳 中国華北省城遺跡.-北朝仏教寺院の巨大な塔基壇
刊行年:2004/06
データ:考古学研究 51-1 考古学研究会(岡山) 日本の遺跡・世界の遺跡
43. 千葉 義博|A.エンフトゥル|
佐川
正敏
|臼井 勲 モンゴル中世遺跡探訪
刊行年:2010/03
データ:『第11回北アジア調査研究報告会 発表要旨』 北アジア調査研究報告会実行委員会 調査報告・研究発表
44. 趙 志軍|
佐川
正敏
中国北方畑作農耕起源の新しい手がかりを求めて
刊行年:2005/03
データ:『アジア流域文化論研究』 Ⅰ 東北学院大学オープン・リサーチ・センター 翻訳
45. 金 容民∥崔 英姫|
佐川
正敏
共訳 栄山江流域の最近の考古学的調査の成果について
刊行年:2013/03
データ:東北学院大学論集(歴史と文化) 50 東北学院大学学術研究会
46.
佐川
正敏
藤原京(瓦葺きの宮殿|遣唐使と都の建設)|平城京(瓦からみた中央と地方|瓦の発注と納品)
刊行年:1996/11
データ:『古都発掘-藤原京と平城京-』 岩波書店
47.
佐川
正敏
考古資料から見た日本人の起源|科学的年代測定法-遺跡や遺物の年代はどうやって決められるのか
刊行年:1999/10
データ:『古代史の論点』 6 小学館 -|コラム
48.
佐川
正敏
九重塔随想.-北魏・永寧寺、新羅・皇龍寺、日本・吉備池廃寺
刊行年:2000/01
データ:『一所懸命』 佐藤広史君を偲ぶ会
49.
佐川
正敏
第4の動物を探せ.-中国内モンゴル新石器時代趙宝溝文化期の尊形土器動物文再考
刊行年:2005/03
データ:アジア文化史研究 5 東北学院大学大学院文学研究科
50.
佐川
正敏
唐代から明代までの造瓦技術の変遷と変革点描.-長江流域からアムール川流域の軒平瓦を中心に
刊行年:2005/03
データ:『アジア流域文化論研究』 Ⅰ 東北学院大学オープン・リサーチ・センター 調査報告
51.
佐川
正敏
中国造瓦技術の一大変革・「粘土紐巻き作り」から「粘土板巻き作り」への転換についての研究
刊行年:2007/03
データ:『アジア流域文化論研究』 Ⅲ 東北学院大学オープン・リサーチ・センター 調査報告
52.
佐川
正敏
東アジアにおける仙台市与兵衛沼窯跡の位置づけ.-瓦工房跡調査の基礎知識と平窯の起源・系譜を中心に
刊行年:2009/03
データ:アジア文化史研究 9 東北学院大学大学院文学研究科アジア文化史専攻
53. 花谷 浩|
佐川
正敏
飛鳥・白鳳の軒平瓦について.-法隆寺出土古瓦の調査速報(3)
刊行年:1991/01
データ:伊珂留我 13 小学館
54.
佐川
正敏
陸奥国の平城京式軒瓦6282-6721の系譜と年代.-宮城県中新田町城生遺跡と福島県双葉町郡山五番遺跡・原町市泉廃寺
刊行年:2000/08
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 32 東北学院大学東北文化研究所
55.
佐川
正敏
|藤原 二郎 宮城県栗原市高清水「仰ヶ返り地蔵前遺跡」の調査研究Ⅱ.-東北地方初の鎌倉時代の瓦窯跡の発見
刊行年:2006/11
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 38 東北学院大学東北文化研究所
56.
佐川
正敏
|藤原 二郎 栗原市高清水「仰ヶ返り地蔵前遺跡」の調査研究Ⅲ.-鎌倉時代日本最北の瓦窯跡の構造の解明
刊行年:2008/12
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 40 東北学院大学東北文化研究所
57.
佐川
正敏
|藤原 二郎|瀬戸 秀一 栗原市高清水「仰ヶ返り地蔵前遺跡」の調査研究Ⅳ.-鎌倉時代日本最北の瓦窯跡2基の構造と変遷が判明
刊行年:2009/12
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 41 東北学院大学東北文化研究所
58.
佐川
正敏
|藤原 二郎|石黒 伸一朗|工藤 博司|本田 誠彦|操 達哉 宮城県栗原市高清水・仰ヶ返り地蔵前遺跡の調査研究Ⅰ.-東北地方最北の幻の瓦葺き中世寺院を求めて
刊行年:2005/11
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 37 東北学院大学東北文化研究所