日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
115件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
41. 中村 光一
俘囚
料の設置をめぐって
刊行年:1988/12
データ:延喜式研究 1 延喜式研究会
42. 土橋 治重
俘囚
の見た大元の偉容
刊行年:1978/02
データ:中央公論歴史と人物 8-2 中央公論社
43. 弓野 正武 『
俘囚
見参』考
刊行年:1981/05
データ:古代文化 33-5 古代学協会
44. 前田 速夫 差別と暴力.-菊池山哉の民俗世界にそって
刊行年:2005/05
データ:季刊東北学 3 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売)
俘囚
|別所
45. 関 幸彦 中世日本の地域的諸相|関東地域
刊行年:1992/04
データ:『中世日本の地域的諸相』 南窓社
俘囚
|平将門
46. 大塚 徳郎 みちのく古代の民 古代みちのくの民|夷俘と
俘囚
(夷俘と
俘囚
|
俘囚
吉弥侯部|〈現地名〉+君(公))
刊行年:1984/07
データ:『みちのくの古代史-都人と現地人』 刀水書房
47. 菊池 山哉 別所と
俘囚
下巻(関東|中部地方|近畿|中国地方|四国|九州|奥州|再び別所と
俘囚
の研究)
刊行年:1951/10
データ:東京史談 19-4・5・6 別所と特殊部落の研究
48. 古市 晃 吉備と播磨-国境確定の意味|和泉の人がもたらした霊剣|弓削大連と播磨の物部|播磨の蝦夷
刊行年:2007/03
データ:『風土記からみる古代の播磨』 神戸新聞総合出版センター 交通と地域間交流
俘囚
料|夷俘郷
49. 平野 卓治 坂東(律令国家と坂東|兵たちの誕生と坂東|おわりに)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店 対蝦夷戦争|
俘囚
の反乱
50. 高橋 富雄 奥六郡のつかさ(4).-フシュウの国
刊行年:1971/05/08
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国物語(71)
俘囚
胆沢城-鎮守府の国物語
51. 関口 明 八、九世紀における移配蝦夷の実態
刊行年:1978/02
データ:日本歴史 357 吉川弘文館 古代東北の蝦夷と北海道
52. 熊田 亮介 元慶の乱.-
俘囚
反乱軍の独立要求
刊行年:1991/08
データ:歴史読本 36-15 新人物往来社
53. 熊田 亮介 元慶の乱|伊治呰麻呂の乱|
俘囚
の乱
刊行年:2002/02
データ:『歴史学事典』 9 弘文堂 侵犯と逸脱
54. 轡田 克史 蝦夷・
俘囚
・夷俘の表記とその変化
刊行年:2007/10
データ:新潟史学 58 新潟史学会
55. 神居 敬吉
俘囚
長の系譜|前九年・後三年の役
刊行年:1967/09
データ:『東北の歴史』 上 吉川弘文館
56. 狩野 忠志
俘囚
と柵戸と.-日高見国から佐治発言を考える
刊行年:1990/12
データ:栗原郷土研究 22 栗原郡郷土史研究会
57. 井上 満郎 近江と
俘囚
.-非差別部落蝦夷起源説批判
刊行年:1995/11
データ:『近江の歴史と文化』 思文閣出版
58. 奥富 敬之 「
俘囚
」の長、源家の野望に屈す
刊行年:1993/07
データ:『歴史群像シリーズ』 34 学習研究社
59. 上森 岱乗 「
俘囚
鍛冶」の発展に寄与した「大和鍛冶」
刊行年:1995/03
データ:舞草刀研究紀要 4 舞草刀研究会 討論会(舞草刀研究会)|「刀剣春秋」掲載
60. 太宰 幸子
俘囚
鍛冶の旅|玉造鍛冶の里めぐり
刊行年:1998/03
データ:舞草刀研究紀要 7 舞草刀研究会