日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
58件中[41-58]
0
20
40
41.
倉住
靖彦
大宰府論.-その対外的機能を中心に
刊行年:1992/07
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅱ 東京大学出版会
42.
倉住
靖彦
中国文化と古代の日本①大宰府と鴻臚館
刊行年:1993/12
データ:『日本歴史館』 小学館 第3室平城京と平安京
43. 酒井 芳司
倉住
靖彦
『古代の大宰府』吉川弘文館,1985
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
44.
倉住
靖彦
一九七七年以前出土の木簡(二).-山口・周防鋳銭司跡
刊行年:1980/11
データ:木簡研究 2 木簡学会
45.
倉住
靖彦
大宰府の歴史|大宰府の出土品①-木簡|大宰府研究史の一斑
刊行年:1983/01
データ:仏教芸術 146 毎日新聞社
46.
倉住
靖彦
一九八三年出土の木簡.-福岡・大宰府跡(不丁地区)
刊行年:1984/11
データ:木簡研究 6 木簡学会
47.
倉住
靖彦
一九八四年出土の木簡.-福岡・井上薬師堂遺跡
刊行年:1985/11
データ:木簡研究 7 木簡学会
48.
倉住
靖彦
一九八七年出土の木簡.-福岡・金光寺跡推定地
刊行年:1988/11
データ:木簡研究 10 木簡学会
49.
倉住
靖彦
大宰府跡|高畑廃寺跡|九州大学構内遺跡|井上薬師堂遺跡|吉野ケ里遺跡群
刊行年:1990/11
データ:『日本古代木簡選』 岩波書店
50.
倉住
靖彦
一九九二年出土の木簡.-福岡・観世音寺跡(南門跡)
刊行年:1993/11
データ:木簡研究 15 木簡学会
51.
倉住
靖彦
遠の朝廷・大宰府の景観.-「天下之一都会」の実態をさぐる
刊行年:1999/02
データ:別冊歴史読本 24-5 新人物往来社 天皇と宮と都
52.
倉住
靖彦
一九八〇年出土の木簡.-福岡・観世音寺僧房跡|福岡・大宰府学校院跡東辺部
刊行年:1981/11
データ:木簡研究 3 木簡学会
53.
倉住
靖彦
一九八一年出土の木簡.-福岡・大宰府跡(大楠地区)|九州大学(筑紫地区)構内遺跡
刊行年:1982/11
データ:木簡研究 4 木簡学会
54.
倉住
靖彦
筑紫大宰の展開|白村江の戦い|大宰府の成立|大宰府の展開|大宰府の変質
刊行年:1985/05
データ:『古代の大宰府』 吉川弘文館
55.
倉住
靖彦
一九九〇年出土の木簡.-福岡・大宰府跡(不庁地区)|福岡・観世音寺跡(東辺中央部)
刊行年:1991/11
データ:木簡研究 13 木簡学会
56. 広岡 誠児 「鎮西府」設置をめぐる二・三の問題.-
倉住
靖彦
氏の所論によせて
刊行年:1987/11
データ:古代史研究 6 古代史研究会(立教大学日本史研究室気付)
57. 松下 志朗|中園 聡|
倉住
靖彦
|佐伯 弘次|柴多 一雄|有馬 学|荻野 喜弘 地方史研究の現状22福岡県
刊行年:1996/07
データ:日本歴史 578 吉川弘文館
58.
倉住
靖彦
概観(大宰府成立以前の国際環境|大宰府史跡)|筑紫大宰の登場(磐井の反乱|那津官家|筑紫大宰の出現)|大宰府の成立(白村江の戦い|水城と大野城|大宰府の成立)|大君の遠の朝廷(大宰府の官人構造|大宰府の機能|筑紫歌壇|少弐藤原広嗣の乱)|天下の一都会(観世音寺の創建|府学校|天下の一都会|防人)|大宰府の変質(帥と権帥|大宰大弐小野岑守|遣唐使)|都府楼の甍(菅原道真|純友の乱|安楽寺の発展|鴻臚館)|大宰府の終焉(刀伊の入寇|学校院東小路東地二段|平氏と大宰府|大宰府の終焉)
刊行年:1979/11
データ:『大宰府』 教育社