日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
47件中[41-47]
0
20
40
41. 山岸 良二 稲作|朱・丹・ガラス|水田址|方形周溝墓|弥生人|
倭国大乱
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 弥生時代
42. 丸山 竜平 続・魏志倭人伝にみる「
倭国大乱
」と考古学.-名古屋市見晴台遺跡の環濠集落をめぐって(上)
刊行年:1996/03
データ:東海学園国語国文 49 東海学園女子短期大学国語国文学会
43. 丸山 竜平 続続・魏志倭人伝にみる「
倭国大乱
」と考古学.-名古屋市見晴台遺跡の環濠集落をめぐって(中)
刊行年:1996/11
データ:東海学園国語国文 50 東海学園女子短期大学国語国文学会
44. 武光 誠 「
倭国大乱
」の実態をさぐる-戦争の起源|「衆を惑わす」卑弥呼の鬼道
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
45. 井上 辰雄
倭国大乱
-二~三世紀に起こった九州から西日本全域に及ぶ抗争とは何であったか|広開土王との戦い-古代朝鮮半島をめぐり倭国と高句麗はどのような戦いを繰り広げたのか|国内反乱と任那滅亡-海外植民地任那の新羅による併合が日本の国内支配体制に与えた影響は何か
刊行年:1985/11
データ:『日本の戦乱・事変・騒動・総解説』 自由国民社
46. 山岸 良二 弥生式土器の誕生|前方後円墳への視点|稲がたどった道|埋められた銅剣・銅鐸|邪馬台国の面影|
倭国大乱
のあかし|墓が示す身分差|大冢・卑弥子の墓|「景初四年」銘の秘密|墳形が示すもの|二つの石室形式|後の世に残る装飾|騎馬民族説の登場|埋没したムラ
刊行年:?
データ:毎日中学生新聞 毎日新聞社 発掘のロマン最前線
47. 水野 祐
倭国大乱
と高地性集落の謎-高地性集落はなぜつくられたか|邪馬壹国はどこにあったのか-九州説・近畿大和説の論点は何か|卑弥呼と古代国家の性格をめぐる謎-女王卑弥呼とはどんな存在か|三角縁神獣鏡と日本外交の謎-当時の日本外交の中心はどこにあったのか|狗奴国をめぐる謎-女王国に対立した狗奴国とはどのような国であったのか|女王国・狗奴国の文化をめぐる謎-三世紀の九州南北文化の相違点|古代日本の航海術の謎-古代の人びとは、どのような船を用いてどんな航路で大洋を渡っていったのか
刊行年:1985/04
データ:『日本古代史と遺跡の謎・総解説』 自由国民社 邪馬壹国の時代∥次版よりすべて「邪馬台国」に訂正された∥1~7版