日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
836件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 駒井 和愛 南支那の石器及び青銅器に就いて
刊行年:1940/12
データ:『人類学・
先史
学講座』 19 雄山閣 第三部日本及び隣接地の
先史
学 日本古代と大陸文化
42. 草間 俊一
先史
時代概説(弥生式文化|土師器文化)|市内の諸遺跡
刊行年:1958/10
データ:『盛岡市史』 第一分冊1 盛岡市 太田蝦夷森古墳
43. 佐藤 達夫 北海道の
先史
文化.-常呂の遺跡を中心として
刊行年:1969/12
データ:東方学会報 17 東方学会 東アジアの
先史
文化と日本
44. 瀬川 拓郎 上川の
先史
文化(擦文時代の上川)
刊行年:1994/06
データ:『新旭川市史』 1 旭川市 上川の
先史
文化
45. 都司 嘉宣 歴史・
先史
津波と津波堆積物
刊行年:2002/10
データ:月刊地球 24-10 海洋出版
46. 駒井 和愛 北満洲の石器時代文化に就いて
刊行年:1939/10
データ:『人類学・
先史
学講座』 12 雄山閣 第三部日本及び隣接地の
先史
学 日本古代と大陸文化|中国都城・渤海研究
47. 馬場 脩 考古学上より見たる北千島|同(二)
刊行年:1939/07|08
データ:『人類学・
先史
学講座』 10|11 雄山閣 第三部日本及び隣接地の
先史
学 オホーツク式|内耳土器|金属器|寛永通宝 樺太・千島考古・民族誌3
48. 高橋 正勝 元江別遺跡群と野幌丘陵の
先史
時代
刊行年:1981/03
データ:『元江別遺跡群』 北海道
先史
学協会 元江別遺跡群の研究
49. 飯島 武次 副葬品より見た賦の起源
刊行年:1968/06
データ:
先史
4
50. 佐藤 達夫 我が国に於ける回転式銛頭について
刊行年:1983/02
データ:『東アジアの
先史
文化と日本』 六興出版 東京大学文学部大学院特別研究奨学生前期論文(1953/03)∥要旨は「我が国に於ける廻転式銛頭について」として弥生1(東京大学考古学研究室談話会,1952/12)→『日本の
先史
文化-その系統と年代』所収
51. 南川 雅男
先史
日本人の食生態変遷とその北方アジアにおける特徴
刊行年:2001/03
データ:『日本
先史
時代の自然と文化的環境の研究』 (小泉 格(北海道大学)) 樺太|カムチャッカ|シベリア
52. 大場 利夫 北海道
先史
文化と大陸文化
刊行年:1965/11
データ:ユーラシア文化研究 1 日本考古学論集9北方文化と南島文化|北海道の
先史
文化|論集日本文化の起源4民族学Ⅱ
53. 石田 肇 日本列島北部の
先史
時代人類集団の形態特徴
刊行年:2012/03
データ:『新しいアイヌ史の構築』 北海道大学アイヌ・先住民研究センター
先史
編
54. 福田 正宏 日本列島北辺地帯における考古学研究の新たな試み|アムール川・下流域・サハリ・北海道における
先史
文化|幣舞式土器の成立と展開|総論
刊行年:2007/03
データ:『極東ロシアの
先史
文化と北海道-紀元前1千年紀の考古学』 北海道出版企画センター
55. 近藤 忠 最寄貝塚の魚類と撚糸紋土器並に無文土器
刊行年:1956/11
データ:
先史
時代 4
56. 稲生 典太郎 樺太栄浜町歓喜寺裏遺蹟の石斧
刊行年:1937/03
データ:
先史
考古学 1-3 北方文化の考古土俗学
57. 大塚 正史他 武蔵野分寺奈良時代住居跡発掘報告
刊行年:1950/04
データ:
先史
文化
58. 扇谷 昌康 シウンコツのチャシ
刊行年:1960/12
データ:
先史
時代 11
59. 新岡 武彦 旧邦領樺太発見の刃部に刳込のある石斧(Hohlmeissel)に就いて
刊行年:1960/12
データ:
先史
時代 11 オホーツク式土器 樺太・北海道の古文化1
60. 中村 齋 オホーツク文化雑記
刊行年:1955/04
データ:
先史
時代 1