日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
95件中[41-60]
0
20
40
60
80
41.
八木
光則
小泉遺跡出土土器の編年的位置づけ
刊行年:2004/03
データ:陸前高田市立博物館紀要 9 陸前高田市立博物館
42.
八木
光則
古代北日本の西と東
刊行年:2004/10
データ:『越後佐渡の古代ロマン-行き交う人々の姿を求めて-』新潟県立歴史博物館平成一六年度秋季企画展 新潟県立歴史博物館 論説
43.
八木
光則
北上川上流域の蝦夷社会
刊行年:2004/10
データ:『古代蝦夷社会の流域文化』資料集 東北学院大学オープンリサーチセンター「アジア流域文化論」研究プロジェクト アジア流域文化論研究Ⅰ(東北学院大学オープン・リサーチ・センター,2005/03)
44.
八木
光則
「末期古墳」の研究課題
刊行年:2005/02
データ:『古代閇伊地方の末期古墳と鉄生産-房の沢古墳と古代鉄生産遺跡-』資料集 岩手考古学会事務局 末期古墳|形態分類|時代区分|呼称
45.
八木
光則
阿光坊古墳群と蝦夷の交流
刊行年:2005/09
データ:『阿光坊古墳群シンポジウム』資料集 下田町教育委員会 阿光坊古墳群シンポジウム
46.
八木
光則
安倍・清原期の出羽と陸奥
刊行年:2005/12
データ:『日本海域歴史大系』 1 清文堂出版 歴史考古古代篇 囲郭集落|反防御性集落|津軽郡
47.
八木
光則
北奥羽の赤焼土器
刊行年:2006/01
データ:『考古学の諸相』 Ⅱ 匠出版 第Ⅳ部
48.
八木
光則
陸奥北半における轆轤土師器の導入
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
49.
八木
光則
渡嶋蝦夷と麁蝦夷
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷社会の形成と変容-考古学からのアプローチ(擦文文化の形成過程) 古代蝦夷社会の成立
50.
八木
光則
渡嶋蝦夷と津軽蝦夷
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(エミシ・エゾ・擦文をめぐって) エミシ・エゾ・アイヌ∥古代蝦夷社会の成立
51.
八木
光則
松本建速著『蝦夷の考古学』
刊行年:2007/05
データ:日本考古学 23 日本考古学協会 書評
52.
八木
光則
渡島半島における土師器の導入
刊行年:2007/06
データ:北方島文化研究 5 北方島文化研究会 擦文土器|石狩低地帯|東北北部 古代蝦夷社会の成立
53.
八木
光則
柳之御所遺跡整備に望む
刊行年:2008/03
データ:岩手史学研究 89 岩手史学会 研究動向
54.
八木
光則
古代末期の北奥蝦夷社会
刊行年:2010/03
データ:『古代末期の境界世界-城久遺跡群と石江遺跡群を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 北の境界-青森市・石江遺跡群 古代末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群(森話社,2010/05)
55.
八木
光則
北奥における古代鉄生産と蝦夷社会
刊行年:2010/04
データ:『東北古代の変動-火山灰と鉄-』予稿集 東北芸術工科大学東北文化研究センター 北から生まれた中世日本
56.
八木
光則
北奥の古代末期囲郭集落
刊行年:2011/02
データ:『古代中世の蝦夷世界』 高志書院 古代を考える
57.
八木
光則
中世南部氏の城館系譜
刊行年:2011/04
データ:岩手史学研究 92 岩手史学会
58.
八木
光則
古代北日本における移住・移民
刊行年:2011/10
データ:『海峡と古代蝦夷』 高志書院 海峡以南の世界と北海道
59.
八木
光則
古代北日本の画期と移住
刊行年:2012/03
データ:『新しいアイヌ史の構築』 北海道大学アイヌ・先住民研究センター 古代編
60.
八木
光則
総論 東北古代史像の再検討
刊行年:2015/05
データ:考古学ジャーナル 669 ニューサイエンス社