日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
57件中[41-57]
0
20
40
41. 井原 今朝男
勝山
清次
著『中世伊勢神宮成立史の研究』
刊行年:2010/09
データ:日本史研究 577 日本史研究会 書評
42. 伊藤 一義
勝山
清次
著「鎌倉時代の伊勢神宮祭主裁判と公家政権」
刊行年:2003/03
データ:法制史研究 52 創文社
43. 岡野 友彦
勝山
清次
著『中世伊勢神宮成立史の研究』
刊行年:2010/07
データ:日本歴史 746 吉川弘文館 書評と紹介
44. 上杉 和彦
勝山
清次
著『中世年貢制成立史の研究』
刊行年:1996/01
データ:日本歴史 572 吉川弘文館 書評と紹介
45. 畠山 聡
勝山
清次
編『南都寺院文書の世界』
刊行年:2008/09
データ:日本歴史 724 吉川弘文館 書評と紹介
46. 根ヶ山 泰史
勝山
清次
編『南都寺院文書の世界』
刊行年:2008/07
データ:日本史研究 551 日本史研究会 新刊紹介
47. 山本 倫弘
勝山
清次
著『中世伊勢神宮成立史の研究』
刊行年:2012/06
データ:洛北史学 14 洛北史学会(京都府立大学文学部歴史学科内)
48.
勝山
清次
中世的支配体制の形成と諸階層.-「別名」を中心として
刊行年:1976/03
データ:日本史研究 163 日本史研究会 中世史部会共同研究報告 作手|私領
49.
勝山
清次
封戸制の再編と解体.-十~十二世紀の封戸制
刊行年:1978/10
データ:日本史研究 194 日本史研究会 中世年貢制成立史の研究
50.
勝山
清次
寺域支配と偽作の縁起・官符.-延暦寺と園城寺のばあい
刊行年:1980/01
データ:ふびと 37 三重大学歴史研究会
51.
勝山
清次
黒田庄出作田公田の官物率法について.-その変化を中心として
刊行年:1984/03
データ:人文論叢 1 三重大学人文学部文化学科 中世年貢制成立史の研究
52.
勝山
清次
国衙領における官物体系の変化をめぐって.-中世的年貢体系の成立過程
刊行年:1985/03
データ:人文論叢 2 三重大学人文学部文化学科 中世年貢制成立史の研究
53.
勝山
清次
伊勢神宮神三郡の戸田と寄戸.-神郡の中世的編成
刊行年:2003/03
データ:京都大学文学部研究紀要 42 京都大学文学部研究紀要
54.
勝山
清次
平安京変形期(一〇六九~一一八四) 街道と河川|平安京解体期(一一八五~一三三三) 街道と河川
刊行年:1981/01
データ:『史料 京都の歴史』 4 平凡社
55.
勝山
清次
紀伊国名草郡郡許院収納米帳と進未勘文について.-国衙領の収納システム
刊行年:1982/02
データ:三重大学教育学部研究紀要(人文科学) 33 三重大学教育学部 中世年貢制成立史の研究
56.
勝山
清次
東寺領伊勢国川合・大国庄とその文書.-平安前・中期の文書の真偽をめぐって
刊行年:1989/11
データ:『日本の宗教と文化』 同朋舎出版
57.
勝山
清次
収取制研究の現状と課題|荘園における年貢の収納|年貢の未進・対捍と損免
刊行年:1995/02
データ:『中世年貢制成立史の研究』 塙書房