日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
54件中[41-54]
0
20
40
41. 上田 正昭 まえがき|まれびと論の再検討
刊行年:1980/09
データ:『日本古代論集』 笠間書院 古代伝承史の研究
42. 廣川 勝美 モノ・ガタリ考.-土橋理論を基礎に
刊行年:1980/09
データ:『日本古代論集』 笠間書院
43. 原田 敦子 死者に逢える島.-みみらく伝承の成立と展開
刊行年:1980/09
データ:『日本古代論集』 笠間書院
44. 芳賀 紀雄 歌人の出発.-家持の初期詠物歌
刊行年:1980/09
データ:『日本古代論集』 笠間書院
45. 松前 健 神婚説話と英雄譚の範型
刊行年:1980/09
データ:『日本古代論集』 笠間書院
46. 松下 貞三 「者」の名詞的用法について
刊行年:1980/09
データ:『日本古代論集』 笠間書院
47. 杉浦 明平 土橋寛氏の著書管見
刊行年:1980/09
データ:『日本古代論集』 笠間書院
48. 直木 孝次郎 吉備政権とヤマト政権.-五、六世紀を中心に
刊行年:1980/09
データ:『日本古代論集』 笠間書院 古代史の窓
49. 寺川 眞知夫 『仁徳記』の枯野伝承の形成
刊行年:1980/09
データ:『日本古代論集』 笠間書院
50. 土橋 寛 ウケヒ考|わが遍歴
刊行年:1980/09
データ:『日本古代論集』 笠間書院
51. 吉井 巖 遣新羅使人歌群.-その成立の過程
刊行年:1980/09
データ:『日本古代論集』 笠間書院
52. - 土橋寛先生略歴並びに著作目録
刊行年:1980/09
データ:『日本古代論集』 笠間書院
53. 岡田 精司 風土記の神社二題
刊行年:1980/09
データ:『日本古代論集』 笠間書院 長幡部社|綺日女|可茂社
54. 増田 繁夫 制度としての地名.-「とうゐむの大路を折れ給ふほど二条の院の前なれば」考
刊行年:1990/10
データ:『源氏物語 地名と方法』 桜楓社 源氏物語の地理