日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3768件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 松田 壽男 古代山陽道の水銀文化
刊行年:1966/02
データ:
古代学
12-4
古代学
協会
42. 松田 壽男 大仁保神社を主題とする丹生の研究
刊行年:1968/12
データ:
古代学
15-2
古代学
協会
43. 松前 健 上田正昭著『日本神話』
刊行年:1970/08
データ:
古代学
17-1
古代学
協会
44. 松前 健 三品彰英著『日本神話論』
刊行年:1971/03
データ:
古代学
17-4
古代学
協会
45. 野村 忠夫 谷森本『天平古文書』
刊行年:1953/07
データ:
古代学
2-3
古代学
協会
46. 田中 重久 道長の銀仏造顕修理と四天王寺の銀後背
刊行年:1967/03
データ:
古代学
13-3・4
古代学
協会
47. 高橋 崇 庚午年籍永世保存の理由
刊行年:1957/04
データ:
古代学
5-3・4
古代学
協会
48. 高橋 崇 軍団の兵士と兵器
刊行年:1965/05
データ:
古代学
12-1
古代学
協会
49. 高橋 富雄 古代蝦夷の政治的社会
刊行年:1957/04
データ:
古代学
5-3・4
古代学
協会
50. 高橋 富雄 平安時代の毛野氏.-その性格と問題
刊行年:1960/09
データ:
古代学
9-1・2
古代学
協会
51. 曾我部 静雄 日本古代の邑制と稲置
刊行年:1952/04
データ:
古代学
1-2
古代学
協会
52. 薗田 香融 井上光貞著『日本浄土教成立史の研究』
刊行年:1957/04
データ:
古代学
6-1
古代学
協会
53. 玉木 強 舒明・皇極朝の史的意義.-大化改新の前史としての試論
刊行年:1972/03
データ:
古代学
18-2
古代学
協会
54. 中村 直勝 延喜銭「拾」貫文
刊行年:1969/12
データ:
古代学
16-2・3・4
古代学
協会
55. 長澤 和俊 庭州の位置について
刊行年:1960/09
データ:
古代学
9-1・2
古代学
協会
56. 長澤 和俊 いわゆる『宋雲行紀』について
刊行年:1968/01
データ:
古代学
14-2
古代学
協会
57. 直木 孝次郎 西郷信綱著『日本古代文学史』
刊行年:1952/04
データ:
古代学
1-2
古代学
協会
58. 直木 孝次郎 川崎庸之著『天武天皇』
刊行年:1952/07
データ:
古代学
1-3
古代学
協会
59. 豊崎 卓 常陸の駅家と駅道
刊行年:1968/09
データ:
古代学
15-1
古代学
協会
60. 築山 治三郎 唐代の後宮と政治について
刊行年:1971/03
データ:
古代学
17-4
古代学
協会