日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
170件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
41. 米田 雄介|詫間 直樹 伏見宮本『後白河院御落飾記』について
刊行年:1993/03
データ:『後白河院-動乱期の天皇』 吉川弘文館
42. 菊池 紳一 長講堂領の成立について
刊行年:1993/03
データ:『後白河院-動乱期の天皇』 吉川弘文館
43. 上川 通夫 後白河院の仏教構想.-寺院法と手印
刊行年:1993/03
データ:『後白河院-動乱期の天皇』 吉川弘文館
44. 片山 剛 源師房序説.-後期摂関時代の変奏
刊行年:1990/03
データ:『後期摂関時代史の研究』 吉川弘文館 和歌
45. 景山 春樹 横川の霊山院と華台院
刊行年:1969/04
データ:『延喜天暦時代の研究』 吉川弘文館
46. 朧谷 寿 文献にみる太山寺
刊行年:1985/02
データ:『太山寺坊跡発掘調査報告』
47. 小野 忠熈 弥生時代の共同体
刊行年:1958/12
データ:『共同体の研究』 上 理想社
48. 太田 静六 延喜天暦時代における代表的宮殿「朱雀院」の考察
刊行年:1969/04
データ:『延喜天暦時代の研究』 吉川弘文館
49. 下向井 龍彦 『水左記』にみえる源俊房と薬師寺.-太政官政務運営変質の一側面
刊行年:1990/03
データ:『後期摂関時代史の研究』 吉川弘文館
50. 藤本 孝一 寛徳荘園整理令序説.-「起請」文書を中心として
刊行年:1990/03
データ:『後期摂関時代史の研究』 吉川弘文館
51. 小松 馨 院政期に於ける朝廷の神祇信仰.-令制四箇祭の変容と院公卿勅使を中心に
刊行年:1993/03
データ:『後白河院-動乱期の天皇』 吉川弘文館
52. 山下 克明 宿曜道の形成と展開
刊行年:1990/03
データ:『後期摂関時代史の研究』 吉川弘文館
53. 藪田 嘉一郎 秦氏安考.-十世紀日本の散楽について
刊行年:1969/04
データ:『延喜天暦時代の研究』 吉川弘文館
54. 森 克己 転換期十世紀の対外交渉
刊行年:1969/04
データ:『延喜天暦時代の研究』 吉川弘文館
55. 宮崎 康充 十一世紀の検非違使佐.-『二中歴』靫負佐一覧の検証
刊行年:1990/03
データ:『後期摂関時代史の研究』 吉川弘文館
56. 宮城 栄昌 延喜・天暦時代の郡司の任命法
刊行年:1969/04
データ:『延喜天暦時代の研究』 吉川弘文館
57. 竹居 明男 『本朝法華験記』の冥界思想.-後期摂関時代における宗教史上の一様相
刊行年:1990/03
データ:『後期摂関時代史の研究』 吉川弘文館
58. 関口 力 稲荷祭と市廛商人
刊行年:1990/03
データ:『後期摂関時代史の研究』 吉川弘文館
59. 中原 俊章 弁官局に関する一考察.-官方の経済的役割
刊行年:1990/03
データ:『後期摂関時代史の研究』 吉川弘文館
60. 山中 裕 後白河天皇時代の年中行事
刊行年:1993/03
データ:『後白河院-動乱期の天皇』 吉川弘文館