日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
67件中[41-60]
0
20
40
60
41. 西原 一幸 図書寮本『類聚名義抄』所引の「類云」とは何か
刊行年:1988/03
データ:『和漢比較文学研究の諸問題』 汲古書院
42. 西宮 一民 古事記と漢文学
刊行年:1986/09
データ:『上代文学と漢文学』 汲古書院
43. 長野 一雄 風土記の地名説話と中国の地名説話
刊行年:1986/09
データ:『上代文学と漢文学』 汲古書院
44. 長野 一雄 仁徳聖帝記と中国思想
刊行年:1993/09
データ:『記紀と漢文学』 汲古書院
45. 所 京子 賀茂斎院の生活と文学.-有智内親王の漢詩と選子内親王の和歌
刊行年:1986/10
データ:『中古文学と漢文学』 Ⅰ 汲古書院
46. 鶴 久 古代の表記法について.-比較文化・文学の視点から
刊行年:1986/09
データ:『上代文学と漢文学』 汲古書院
47. 山根 對助 天狗像前史.-今昔物語集へ
刊行年:1988/03
データ:『和漢比較文学研究の諸問題』 汲古書院
48. 弓削 繁 軍記物語の政道観をめぐって
刊行年:1993/04
データ:『軍記と漢文学』 汲古書院
49. 吉川 栄治 平安朝七夕考説.-詩と歌のあいだ
刊行年:1986/10
データ:『中古文学と漢文学』 Ⅰ 汲古書院
50. 吉原 浩人 『石清水不断念仏縁起』考・附訳註.-延久二年の後三条天皇・大江匡房と八幡信仰
刊行年:1987/02
データ:『中古文学と漢文学』 Ⅱ 汲古書院
51. 吉原 浩人 神仏習合思想上の大江匡房.-『江都督納言願文集』『本朝神仙伝』などにみる本地の探求と顕彰
刊行年:1994/02
データ:『説話文学と漢文学』 汲古書院
52. 米山 敬子 『香字抄』の引用書について.-和書を中心にして
刊行年:1994/08
データ:『和漢比較文学の周辺』 汲古書院
53. 渡邉 信和 天竺の長者説話.-西行物語の檀弥離をめぐって
刊行年:1994/02
データ:『説話文学と漢文学』 汲古書院
54. 蔵中 進 即天文字の成立とその本邦将来.-『千唐誌斎蔵誌』拓影墓誌を中心にして
刊行年:1986/03
データ:『和漢比較文学研究の構想』 汲古書院 則天文字の研究
55. 工藤 重矩 平安朝漢詩文における縁語掛詞的表現
刊行年:1986/10
データ:『中古文学と漢文学』 Ⅰ 汲古書院 平安朝和歌漢詩文新考-継承と批判
56. 大曾根 章介 和漢比較文学の諸問題
刊行年:1986/03
データ:『和漢比較文学研究の構想』 汲古書院 日本漢文学論集1
57. 大曾根 章介 具平親王の生涯(下)
刊行年:1993/10
データ:『源氏物語と漢文学』 汲古書院 日本漢文学論集2
58. 牧野 和夫 中世漢文学の一隅.-「南家ノ儒者刑部少輔仲範」を例にして
刊行年:1987/10
データ:『中世文学と漢文学』 Ⅱ 汲古書院 中世の説話と学問
59. 山崎 誠 『幼学指南鈔』小考
刊行年:1986/03
データ:『和漢比較文学研究の構想』 汲古書院 中世学問史の基底と展開
60. 鬼束 隆昭 源氏物語と史記
刊行年:1987/02
データ:『中古文学と漢文学』 Ⅱ 汲古書院 源氏物語 歴史と虚構