日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 伊藤 雅光 漢文訓読文のための仮名列自動分割法.-“長い単位”の場合
刊行年:1996/03
データ:計量
国語
学 20-4 計量
国語
学会
42. 一瀬 幸子 風土記の歌謡
刊行年:1986/02
データ:
国語
国文学研究 21 熊本大学文学部
国語
国文学会
43. 池上 洵一 永青文庫蔵「豊後国風土記」.-影印と解説
刊行年:1969/12
データ:
国語
国文学研究 5 熊本大学法文学部
国語
国文学会
44. 安藤 重和 孝標女の子供達の出生時期をめぐって.-更級日記試論
刊行年:1987/03
データ:
国語
国文学報 44 愛知教育大学
国語
国文学研究室
45. 小野 寛 万葉集従駕歌の一つの問題
刊行年:1979/03
データ:
国語
国文論集 8 学習院女子短期大学
国語
国文学会
46. 奥野 潤 今昔物語の霊異記出典説話
刊行年:1968/12
データ:
国語
国文学研究 4 熊本大学法文学部
国語
国文学会
47. 小倉 肇 上代日本語の母音体系(上).-オ列甲乙の合流過程に係わる問題
刊行年:1987/03
データ:弘前大学
国語
国文学 9 弘前大学
国語
国文学会
48. 大山 修平 『平家物語』巻九の展開
刊行年:1997/02
データ:金沢大学
国語
国文 22 金沢大学
国語
国文学会
49. 大内 清司 『古事記』における「ひこぢ」の語義をめぐって
刊行年:1987/12
データ:名古屋大学
国語
国文学 61 名古屋大学
国語
国文学会
50. 大久保 弦 うがらかやからか.-古事記稲葉素莵の段の「族」字訓をめぐって
刊行年:1985/12
データ:名古屋大学
国語
国文学 57 名古屋大学
国語
国文学会 神話
51. 臼田 昭吾 平安朝農事歌考(上).-「田」素材を中心として
刊行年:1988/03
データ:弘前大学
国語
国文学 10 弘前大学
国語
国文学会 和歌
52. 宇田 茂 古事記序文の文脈.-帝紀・旧辞をめぐる一考察
刊行年:1997/02
データ:金沢大学
国語
国文 22 金沢大学
国語
国文学会
53. 上田 年夫 題詠歌の成立まで〈短歌の形式〉.-詩歌の源流と生成の跡を尋ねて(2)(3)
刊行年:1960/05|?
データ:名古屋大学
国語
国文学 5|7 名古屋大学
国語
国文学会
54. 上田 年夫 歌と物語.-詩歌の源流と生成の跡を尋ねて(2)(3)
刊行年:1961/03-1962/09
データ:名古屋大学
国語
国文学 8~10 名古屋大学
国語
国文学会
55. 堀畑 正臣 『小右記』の文飾.-用語・用字・語法からみた個性的文体について
刊行年:1991/09
データ:
国語
国文学研究 27 熊本大学文学部
国語
国文学会
56. 堀畑 正臣 古文書・古記録の形式名詞「條(条)」をめぐって
刊行年:1997/02
データ:
国語
国文学研究 32 熊本大学文学部
国語
国文学会
57. 堀畑 正臣 宇津保物語の「いね」(因縁の連声表記)の存否をめぐって.-宇津保物語の「いぬ」は「いね(因縁)」の誤写か
刊行年:1997/12
データ:
国語
国文学研究 33 熊本大学文学部
国語
国文学会
58. 福島 直恭 男もすなる日記
刊行年:1991/03
データ:
国語
国文論集 20 学習院女子短期大学
国語
国文学会
59. 東 茂美 遊行女婦児島の歌について
刊行年:1979/11
データ:
国語
と教育 4 長崎大学
国語
国文学会 万葉集
60. 樋口 芳麻呂 『古今集』の成立時期について(続)
刊行年:1983/03
データ:
国語
国文学報 40 愛知教育大学
国語
国文学研究室