日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
387件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 小島 憲之 むつかしき哉 万葉集.-春苑桃李女人歌をめぐって
刊行年:1994/12
データ:文学史研究 35 大阪市立大学
国語国文学
研究室
42. 佐野 宏 和名抄郷名にみられる母音脱落を伴う字訓借用例について
刊行年:2004/03
データ:文学史研究 44 大阪市立大学
国語国文学
研究室
43. 佐藤 一好 『徒然草』と中国の箴言.-「聖人の戒めにかなへり」考
刊行年:1994/01
データ:学大国文 37 大阪教育大学
国語国文学
研究室
44. 坂本 信幸 播磨国印南野行幸時の山部赤人作歌について
刊行年:1991/12
データ:叙説 18 奈良女子大学
国語国文学
研究室
45. 坂本 信幸 倭文機の帯解き替へて.-山部赤人の真間娘子の歌の解釈をめぐって
刊行年:1995/12
データ:叙説 22 奈良女子大学
国語国文学
研究室
46. 坂本 信幸 高橋虫麻呂の上総の末の珠名娘子を詠む歌について
刊行年:1997/03
データ:叙説 24 奈良女子大学
国語国文学
研究室
47. 酒井 ひとみ 日本書紀施注文字の背景
刊行年:1996/05
データ:古典研究 23 ノートルダム清心女子大
国語国文学
科
48. 駒井 陽子 柿本人麻呂の「献呈挽歌」試論
刊行年:1996/12
データ:叙説 23 奈良女子大学
国語国文学
研究室
49. 後藤 丹治 平家物語成立年代考.-玉蘂にいはゆる「平家記」または「平家」は果して平家物語か
刊行年:1962/
データ:学大国文 6 大阪教育大学
国語国文学
研究室
50. 梶原 由里 藤原宮・平城宮木簡異体字表
刊行年:1990/07
データ:古典研究 17 ノートルダム清心女子大
国語国文学
科 国語
51. 井上 博嗣 古代語における比較表現.-格助詞「より」にみられる
刊行年:1986/03
データ:叙説 12 奈良女子大学
国語国文学
研究室
52. 乾 善彦 万葉用字法体系研究史の残したもの.-「仮名」の定位と国語文字史研究の方向
刊行年:1998/12
データ:文学史研究 39 大阪市立大学
国語国文学
研究室
53. 乾 善彦 疑似漢文生成の一方向.-『御堂関白記』の書き換えをめぐって
刊行年:2004/03
データ:文学史研究 44 大阪市立大学
国語国文学
研究室
54. 入江 国子 源氏物語の「時雨」考
刊行年:1979/10
データ:叙説 4 奈良女子大学
国語国文学
研究室
55. 奥野 陽子 式子内親王の歌.-「忍ぶ」と「知らる」をめぐって
刊行年:1979/04
データ:叙説 3 奈良女子大学
国語国文学
研究室
56. 奥野 陽子 式子内親王の歌.-「むなしき空」をめぐって
刊行年:1979/10
データ:叙説 4 奈良女子大学
国語国文学
研究室
57. 奥野 陽子 式子内親王の和歌.-「煙もさびし」と「つれなくぞ見む」
刊行年:1980/10
データ:叙説 5 奈良女子大学
国語国文学
研究室
58. 奥野 陽子 風になびく.-西行第一の自讃歌について
刊行年:1982/10
データ:叙説 7 奈良女子大学
国語国文学
研究室
59. 遠藤 邦基 古代東国語の音節構造.-中央語との比較から
刊行年:1978/07
データ:叙説 2 奈良女子大学
国語国文学
研究室
60. 遠藤 邦基 北野天満宮関係文書にみる宛字.-その有意味性をさぐる
刊行年:1986/03
データ:叙説 12 奈良女子大学
国語国文学
研究室