日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
76件中[41-60]
0
20
40
60
41. 小林 達雄 縄文
土偶
の世界.-縄文人の祈りと願い
刊行年:1993/10
データ:白い国の詩 446 東北電力株式会社 東北文化の源流-縄文
42. 伊藤 玄三|八巻 正文 福島市月崎出土の
土偶
刊行年:1968/03
データ:考古学雑誌 53-4 日本考古学会
43. 大和 岩雄
土偶
と渦巻文.-渦巻と螺旋の考古学(五)
刊行年:1994/08
データ:東アジアの古代文化 80 大和書房
44. 橘 善光 脇野沢村芋田遺跡のヒバの圧痕のある土器と
土偶
について
刊行年:1978/02
データ:うそり 15 下北の歴史と文化を語る会 資料紹介 土師器
45. 竹内 正光 青森県金木町出土の続縄文期
土偶
と擦文土器
刊行年:1978/04
データ:考古風土記 3 鈴木克彦 歩けオロジー
46. 宋 義政∥李 準浩訳 新羅の
土偶
刊行年:2002/03
データ:『東アジアと日本の考古学』 Ⅱ 同成社
47. 関根 達人 菅江真澄が描いた「縄文土器」と「
土偶
」
刊行年:2006/11
データ:真澄学 3 東北芸術工科大学東北文化研究センター
48. 永峯 光一 長野西高等学校所蔵弥生式
土偶
の首部残
刊行年:1955/04
データ:上代文化 25 国学院大考古学会
49. 冨樫 泰時 秋田の
土偶
|米代川流域の埋没家屋|私のエミシ論
刊行年:1987/07
データ:『図説秋田県の歴史』 河出書房新書 先史・古代 コラム
50. 坪井 正五郎 埴輪考.-附
土偶
土馬模型説明
刊行年:1901/07
データ:『埴輪考』 東洋社 本の表紙は『はにわ考』,内題は漢字。章は無し 論集日本文化の起源1考古学|日本考古学選集3坪井正五郎集 下
51. 和田 千吉 古墳に於ける埴輪
土偶
埋没の位置
刊行年:1902/02
データ:考古界 1-9 日本考古学選集4大野延太郎+八木奘三郎+和田千吉集
52. 小林 青樹 縄文・弥生移行期の祭祀
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 祭祀と墓制 縄文・弥生移行期|祭祀強化|石棒|
土偶
53. 熊谷 保孝 原始・古代の生死観.-捨身飼虎図・縄文
土偶
を通路として
刊行年:2004/02
データ:政治経済史学 450 日本政治経済史学研究所
54. 葛西 励 縄文時代の特殊な埋葬|変態する縄文時代後期の
土偶
|縄文人の先祖供養
刊行年:1998/09-10
データ:広報あおもり 800~802 青森市総務部 あおもり今・昔27~29
55. 大和 岩雄 遮光器
土偶
の目と猿田彦の目.-古代日本人の真意と表象
刊行年:2001/02
データ:東アジアの古代文化 106 大和書房
56. 大和 岩雄 縄文時代の
土偶
と仮面の目.-閉じた目と開いた目
刊行年:2002/
データ:東アジアの古代文化 110 大和書房
57. 高橋 文明 縄文からの伝統
土偶
・岩偶.-文様、形状に共通点
刊行年:1999/10/28
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産614-遺跡は語る 旧石器~古墳時代192 いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代
58. 椙山 林継|金子 裕之|原田 昌幸
土偶
・人形・柱.-祭祀考古学の現況
刊行年:1995/04
データ:悠久 61 おうふう 鼎談
59. 成田 滋彦 大湯環状列石の
土偶
・土製品.-いわゆる編年派の分析
刊行年:2009/07
データ:『竹石健二先生・澤田大多郎先生古希記念論文集』 六一書房
60. 土肥 孝 著保内野と風張(津軽海峡の南北地から出土した
土偶
)
刊行年:2010/01
データ:考古学ジャーナル 595 ニューサイエンス社 縄文文化論