日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
537件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 小嶋 芳孝 日本海の島々と靺鞨・渤海の交流
刊行年:1997/11
データ:『
境界
の日本史』 山川出版社
境界
と越界
42. 佐藤 信 古代の「大臣外交」についての一考察
刊行年:1997/11
データ:『
境界
の日本史』 山川出版社
境界
と越界・小論
43. 伊藤 幸司 中世西国諸氏の系譜認識
刊行年:2009/01
データ:『
境界
のアイデンティティ』 岩田書院
境界
権力の系譜認識
44. 入間田 宣夫 中世奥羽における系譜認識の形成と地域社会
刊行年:2009/01
データ:『
境界
のアイデンティティ』 岩田書院
境界
権力の系譜認識
45. 水野 哲雄 島津氏の自己認識と氏姓
刊行年:2009/01
データ:『
境界
のアイデンティティ』 岩田書院
境界
権力の系譜認識
46. 田名 真之 琉球王権の系譜意識と源為朝渡来伝承
刊行年:2009/01
データ:『
境界
のアイデンティティ』 岩田書院
境界
権力の系譜認識
47. 永山 修一 古代・中世における薩摩・南島間の交流.-夜久貝の道と十二島
刊行年:1997/11
データ:『
境界
の日本史』 山川出版社
境界
と越界・小論
48. 村井 章介 外浜と鬼界島-中世国家の
境界
刊行年:2013/03
データ:『日本中世
境界
史論』 岩波書店
49. 五味 文彦 鎌倉の中心性と
境界
性
刊行年:2004/09
データ:『中世都市鎌倉の実像と
境界
』 高志書院 総括
50. 竹田 和夫 古代・中世の
境界
意識と文化交流
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の
境界
意識と文化交流』 勉誠出版 序
51. 中野 等
境界
からみた内と外
刊行年:2009/01
データ:『
境界
からみた内と外』 岩田書院 総説
52. 酒寄 雅志 日本と渤海・靺鞨との交流.-日本海・オホーツク海域圏と船
刊行年:1997/11
データ:『
境界
の日本史』 山川出版社
境界
と越界・小論 古代における北方交流史の研究|渤海と古代の日本
53. 高橋 裕|戸澗 幹夫|石田 文一|小西 洋子 海洋祭祀遺跡と「島」「岬」「半島」
刊行年:1997/11
データ:『
境界
の日本史』 山川出版社
境界
と越界・小論 渤海使|能登|新羅斧|宋商人|見付島|珠洲古陶
54. 片岡 樹 ラフ族のキリスト教への改宗|ラフが代々南に下ってきた話
刊行年:2010/07
データ:『アジアの
境界
を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の
境界
-近現代の
境界
と移動 南方世界:東南アジア ラフ族の世界コラム
55. 佐々木 史郎 北方世界:北アジア
刊行年:2010/07
データ:『アジアの
境界
を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の
境界
-近現代の
境界
と移動 北方世界:北アジア
56. 佐々木 史郎 国家の進出と集団識別
刊行年:2010/07
データ:『アジアの
境界
を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の
境界
-近現代の
境界
と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別
57. 佐々木 史郎 江戸時代の北方系住民のイメージ∥『夷酋列像図』|『北夷分界余話』所収のアイヌ、スメレンクル、ヲロッコ像|江戸時代の日本の北方地図
刊行年:2010/07
データ:『アジアの
境界
を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の
境界
-近現代の
境界
と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別∥コラム
58. 佐々木 史郎 清代のアムール、サハリン統治∥クロテン|清(満州)の北方住民に対するイメージ
刊行年:2010/07
データ:『アジアの
境界
を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の
境界
-近現代の
境界
と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別∥コラム
59. 佐々木 史郎 近代国家の支配と住民の「先住民族」化∥シュレンクとマークによる民族調査
刊行年:2010/07
データ:『アジアの
境界
を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の
境界
-近現代の
境界
と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別∥コラム
60. 佐々木 史郎 北方諸民族の世界
刊行年:2010/07
データ:『アジアの
境界
を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の
境界
-近現代の
境界
と移動 北方世界:北アジア 北方諸民族の世界