日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
81件中[41-60]
0
20
40
60
80
41. 孫 栄健 はるかな渤海使の時代|東アジア世界の連環の中で
刊行年:1990/02
データ:『日本渤海交渉史』 六興出版
増補版
:彩流社(1990/02)
42. 利光 三津夫 稿本「倭漢比較律疏」について
刊行年:1967/06
データ:『生誕百年広池博士記念論集』 広池学園
増補版
にて改題全面改稿
43. 和泉 竜一 平泉焼亡 藤原氏ほろぶ
刊行年:1984/12
データ:『後三年合戦論-付・前九年の役、平泉焼亡 その他随筆』(
増補版
<第2版>) 県南民報社
44. 和泉 竜一 「後三年合戦」の遺跡をめぐる|金沢柵での取材記(陣中に美女あり)|(資料)奥州後三年合戦記訳文
刊行年:1986/10
データ:『後三年合戦論-付・前九年の役、平泉焼亡』(
増補版
<第3版>) 県南民報社 第4版(1987/08)は第3版と同内容
45. 塩沢 君夫 アジア的生産様式と奴隷制
刊行年:1962/05
データ:経済科学 9-3 名古屋大学経済学部 古代専制国家の構造(
増補版
)|論集日本文化の起源2
46. 望月 一憲 維摩経義疏に関する一考察
刊行年:1962/12
データ:綜合歴史研究 2-2 1962/11史学会日本支部会報告 聖徳太子論
増補版
47. 河合 正朝 田中豊蔵『日本美術の研究』二玄社,1960(
増補版
,1981)|松下隆章『室町水墨画』第1輯,室町水墨画刊行会,1960|松下隆章『日本水墨画論集』中央公論美術出版,1983
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
48. 明石 一紀 明石一紀『日本古代の親族構造』吉川弘文館,1990|洞富雄『日本母権制社会の成立』淡路書房新社,1957(補訂版:早稲田大学出版部,1959;訂正
増補版
:クレス出版,1991)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
49. 牛山 佳幸 牛山佳幸『古代中世寺院組織の研究』吉川弘文館,1990|牛山佳幸『小さき社の列島史』平凡社,2000|堀一郎『我が国民間信仰史の研究』東京創元社,1953-55|吉田東伍『大日本地名辞書』冨山房,1900-09(
増補版
,1969-71)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
50. 広瀬 良弘 大久保道舟『道元禅師伝の研究』岩波書店,1953(修訂
増補版
:筑摩書房,1966)|荻須純道『日本中世禅宗史』木耳社,1965|桜井景雄『禅宗文化史の研究』思文閣出版,1986|鈴木泰山『禅宗の地方発展』畝傍書房,1942(吉川弘文館,1983)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
51. 福原 敏男 出雲路通次郎『神祇と祭祀』桜橘書院,1942|高取正男・橋本峰雄『宗教以前』日本放送出版協会,1968|萩原龍夫『中世祭祀組織の研究』吉川弘文館,1962(改訂
増補版
,1975)|萩原龍夫『巫女と仏教史』吉川弘文館,1983
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
52. 豊島 修 五来重『元興寺極楽坊・中世庶民信仰資料の研究』法蔵館,1964|五来重『高野聖』角川書店,1965(
増補版
,1975)|五来重『熊野詣』淡交新社,1967|豊島修『熊野信仰と修験道』名著出版,1990
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
53. 所 功 所功『三善清行』吉川弘文館,1970(新装版,1989)|所功『平安朝儀式書成立史の研究』国書刊行会,1985(補訂版,1987)|所功『年号の歴史』雄山閣出版,1988(
増補版
,1989)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
54. 西郷 信綱 テキストの行間と余白.-ヤマトタケル東征譚の一節
刊行年:1987/12
データ:『日本文学講座』 1 大修館書店 古代の声-うた・踊り・市・ことば・神話(
増補版
)
55. 近藤 市太郎 武家時代の美術
刊行年:1961/04
データ:綜合歴史研究 1-1 歴史の流れ 改訂
増補版
56. 近藤 市太郎 平安美術
刊行年:1962/12
データ:綜合歴史研究 2-2 歴史の流れ 改訂
増補版
57. 愛宕 元 唐両京郷・里・村考(稿)
刊行年:1980/03
データ:『中国聚落史の研究-周辺諸地域との比較を含めて-』 唐代史研究会
増補版
(1990/01)
58. 山田 秀三 石狩・空知・上川南部|留萌・宗谷の一部・上川の一部|宗谷|釧路・根室|十勝|日高・胆振・上川の一部|渡島・檜山(後志西南部を含む)|後志|湖沼
刊行年:1971/03
データ:『北海道の川の名』 北海道土木部河川課 北海道の川の名(
増補版
)|アイヌ語地名の研究(山田秀三著作集)2
59. 望月 一憲 東洋と西洋と-歴史の流れ|一大乗の思想-私の歴史研究|聖徳太子の思想
刊行年:1964/06
データ:『歴史の流れ』 東洋と西洋と-現代の課題から見た世界史 歴史の流れ 改訂
増補版
60. 谷川 道雄 六朝時代の都市と農村の分化に関する試論
刊行年:1980/03
データ:『中国聚落史の研究-周辺諸地域との比較を含めて-』 唐代史研究会
増補版
(1990/01)