日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
102件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
41. 木森 重樹 心理学的に見た魏志倭人伝
刊行年:1957/03
データ:大阪学芸
大学紀要
(人文科学) 5 大阪学芸大学
42. 舟ケ崎 正孝 上人信仰の成立とその展開.-南都教団の教学革新運動における
刊行年:1955/03
データ:大阪学芸
大学紀要
(人文科学) 3 大阪学芸大学
43. 舟ケ崎 正孝 「郡」成立過程について
刊行年:1958/03
データ:大阪学芸
大学紀要
(人文科学) 6 大阪学芸大学
44. 舟ケ崎 正孝 奈良時代の民衆的仏教運動
刊行年:1961/03
データ:大阪学芸
大学紀要
(人文科学) 9 大阪学芸大学
45. 舟ケ崎 正孝 光仁・桓武朝仏教の一考察.-梵釈寺創建をめぐって
刊行年:1966/02
データ:大阪学芸
大学紀要
(人文科学) 14 大阪学芸大学 国家仏教変容過程の研究-官僧体制史上からの考察
46. 竹園 賢了 日本宗教史に於ける神宮寺の意義
刊行年:1955/03
データ:大阪学芸
大学紀要
(人文科学) 3 大阪学芸大学
47. 竹園 賢了 奈良朝の国家的宗教
刊行年:1957/03
データ:大阪学芸
大学紀要
(人文科学) 5 大阪学芸大学
48. 鈴木 祥造 綜芸種智院成立過程に関する一考察
刊行年:1959/04?
データ:大阪学芸
大学紀要
(人文科学) 7 大阪学芸大学 論集空海と綜芸種智院
49. 鈴木 祥造 推古朝の成立事情と朝鮮問題
刊行年:1962/03
データ:大阪学芸
大学紀要
(人文科学) 10 大阪学芸大学
50. 胡 志昂 最盛期の遣唐使を支えた詩僧・釈弁正
刊行年:2009/12
データ:埼玉学園
大学紀要
(人間学部篇) 9 埼玉学園大学
51. 故 志昂|山部 和喜|中村 文 『百詠和歌』注釈3
刊行年:2009/12
データ:埼玉学園
大学紀要
(人間学部篇) 9 埼玉学園大学
52. 栗原 薫 古代に於ける辺境の研究(一)(二)
刊行年:1953/07|12
データ:北海道学芸
大学紀要
(第1部) 4-1|2 風土記
53. 栗原 薫 古代に於ける神社の研究
刊行年:1960/08
データ:北海道学芸
大学紀要
(人文科学編) 11-1・2
54. 栗原 薫 古代の地名について(1)~(8)
刊行年:1961/08-1965/12
データ:北海道学芸
大学紀要
(社会科学編) 12-1~16-2
55. 北村 安裕 飛驒国からの神馬献上の政治的背景と大津皇子謀反事件
刊行年:2019/02
データ:岐阜聖徳学園
大学紀要
(教育学部編) 58 岐阜聖徳学園大学
56. 片山 直義 太宰管内における浪人の発生
刊行年:1954/03
データ:福岡学芸
大学紀要
(第1部) 3 中井王
57. 片山 直義 古代末期における安楽寺領
刊行年:1955/12
データ:福岡学芸
大学紀要
(第1部) 5 大宰府
58. 片山 直義 古代における観世音寺領
刊行年:1957/12
データ:福岡学芸
大学紀要
(第2部) 7
59. 石澤 澈 古代日本の奴隷制説について批判し、私見を述ぶ.-諸家の近業をよみて
刊行年:1959/04
データ:北海道学芸
大学紀要
(第1部) 9-2
60. 石澤 澈 古代日本における女性の地位
刊行年:1959/10
データ:北海道学芸
大学紀要
(第1部) 10-1