日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
184件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 井上 和人 大官大寺の創立と変遷|大官大寺の発掘調査
刊行年:1985/04
データ:『大官大寺-飛鳥最大の寺』 南都
大安寺
論叢
42. 福山 敏男
大安寺
|当麻寺
刊行年:1957/09
データ:『世界大百科事典』 18 平凡社
43. 山中 章 伊勢と
大安寺
刊行年:2001/11
データ:歴史書通信 138 歴史書懇話会 宝塚1号墳
44. 池田 源太 石淵寺と高円山
刊行年:1960/06
データ:奈良県観光 43 南都
大安寺
論叢
45. 池田 源太 百済大寺
刊行年:1965/05
データ:『広陵町史』 南都
大安寺
論叢
46. 池田 源太 三論の根源道場と伝えられる井上寺
刊行年:1970/04
データ:元興寺研究月報 30 南都
大安寺
論叢
47. 池田 源太 勤操大徳の偉風
刊行年:1977/06
データ:奈良県観光 247 南都
大安寺
論叢
48. 池田 源太 日本密教の成立と南都仏教
刊行年:1960/07
データ:大和文化研究 5-7 大和文化研究会
大安寺
史・史料|南都
大安寺
論叢
49. 堅田 修
大安寺
の草創について
刊行年:1956/03
データ:大谷史学 5 大谷大学史学会 日本古代寺院史の研究
50. 井上 薫 大官大寺から
大安寺
へ
刊行年:1954/05
データ:続日本紀研究 1-5 続日本紀研究会
51. 毛利 久
大安寺
安置仏像の復原
刊行年:1946/12
データ:日本史研究 3 日本史研究会 資料
52. 黛 弘道 聖徳太子と
大安寺
と日本書紀
刊行年:2000/01
データ:東アジアの古代文化 102 大和書房 聖徳太子の実像と幻像
53. 網干 善教 祇園精舎伝流考
刊行年:1992/03
データ:阡陵 関西大学博物館学課程創設三〇周年記念特集 関西大学考古学等資料室 南都
大安寺
論叢
54. 橋本 伊知朗 高市大寺研究ノート|同Ⅱ-天武朝の仏教政策を中心として|同Ⅲ-高市大寺の位置と伽藍配置
刊行年:1964/04-1967/10
データ:芸林 15-2|16-4|18-5 芸林会
大安寺
史・史料
55. 伊野部 重一郎
大安寺
の草創|「
大安寺
の草創」補遺
刊行年:1959/11|1961/01
データ:日本上古史研究 3-11|5-1 日本上古史研究会
56. 池田 源太 光仁・桓武朝の政治姿勢とその対仏情緒
刊行年:1969/05
データ:龍谷大学論集 389・390 龍谷学会 封戸|道慈 奈良・平安時代の文化と宗教|光仁天皇と
大安寺
|
大安寺
史・史料|南都
大安寺
論叢
57. 池田 源太 石淵寺勤操と平安仏教
刊行年:1958/10
データ:南都仏教 5 南都仏教研究会 奈良・平安時代の文化と宗教∥南都
大安寺
論叢
58. 池田 末則 総説(地名と風土-はじめに|地名を考える-研究の重要性|地名研究のあゆみ|地名表記の問題|古代地名語の構成|考古・民俗・言語学と地名研究|諸外国の研究事情と地名学の将来|地名研究・保存運動の現状-地名研究の推進と公立地名研究所の設立、改正住居表示法の成立について)|各説(説話地名|芋洗伝説-芋峠・妹山|金鵄伝説-鳥見・外山、付・犬飼伝説|白鳥伝説-琴弾伝説|小長谷山-姨捨山伝説|蟹守伝説-加守(掃守)|小子部伝説-子部|冠辞地名|国号地名|万葉地名|遺跡地名|部制(職業)地名|避諱地名|民俗地名|交通地名-古代・中世の関|仏跡地名|植物地名|田制地名|形状地名|「大和国府」考|「葛城長田」考|「丹生」「壬生」考|当麻路・岩屋坂道|追分・沓掛|「垣内」考|『倭名類聚鈔』郡・郷名考|姓氏と地名|「城」考-古代宮都名考|葛城高宮山寺|戒那山安位寺|「蛇穴」考|「菟田郡家」考|忍海-角刺宮跡考|「豊田」考)|起源論(はじめに|北和|東和|西和|南和)|あとがき
刊行年:1985/11
データ:『奈良県史』 14 名著出版 南都
大安寺
論叢
59. 山中 章 「春宮」銘墨書土器と長岡宮の春宮坊.-長岡宮第128次(7AN10K地区)調査略報
刊行年:1983/03
データ:長岡京 26 長岡京跡発掘調査研究所 崇道天皇と
大安寺
(
大安寺
,1985/10)
60. 蔵中 しのぶ 道昭・道慈と
大安寺
文化圏
刊行年:2003/03
データ:『シルクロードを翔る-遣隋使と遣唐使-』シルクロード・奈良国際シンポジウム2001 なら・シルクロード博記念国際交流財団シルクロード学研究センター 専門セミナー「仏教文化~心の旅路~」