日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
82件中[41-60]
0
20
40
60
80
41. 岡本 健一 近畿.-水田遺構から
天武朝
木簡まで
刊行年:1985/11
データ:日本の古代月報 1 中央公論社
42. 上田 正昭
天武朝
の歴史的意義.-天武天皇論をめぐって
刊行年:1953/12
データ:ヒストリア 8 柳原書店
43. 原島 礼二
天武朝
の官人考選基準の詔について
刊行年:1960/01
データ:続日本紀研究 7-1 続日本紀研究会
44. 橋本 達雄 吉野讃歌の背景.-人麻呂と
天武朝
刊行年:1970/02
データ:古典と近代文学 6
45. 松尾 光 日本の国号は
天武朝
に作られたものだという説
刊行年:1992/06
データ:『イラスト・チャートでわかる逆説の日本古代史』 KKベストセラーズ 古代天皇家と律令制をめぐって(飛鳥~奈良時代) 日本の国号の起源 古代史の謎を攻略する 古代・飛鳥時代篇
46. 御子柴 大介 「
天武朝
国分寺創建説」について.-研究史を中心として
刊行年:1981/03
データ:駒沢史学 28 駒沢大学史学会
47. 松原 弘宣 「宮人」考.-天智・
天武朝
の後宮について
刊行年:1974/02
データ:続日本紀研究 171 続日本紀研究会
48. 田中 重久 考古学上よりしたる法隆寺
天武朝
再建説
刊行年:1939/10
データ:歴史地理 74-4 日本歴史地理学会
49. 脊古 真哉 律令国家と伊勢神宮.-
天武朝
より聖武朝に至る
刊行年:1987/08
データ:行動と文化 12 行動と文化研究会
50. 直林 不退
天武朝
の戒律受容の記載について
刊行年:1990/12
データ:印度学仏教学研究 39-1 日本印度学仏教学会
51. 直林 不退
天武朝
に於ける道光の伝律活動
刊行年:2000/10
データ:『歴史と佛教の論集』 自照社出版
52. 平野 不退
天武朝
における仏教「制度化」の背景
刊行年:1986/07
データ:仏教史学研究 29-1 仏教史学会
53. 平野 不退
天武朝
における仏教「制度化」考
刊行年:1986/12
データ:印度学仏教学研究 35-1 日本印度学仏教学会
54. 吉田 義孝 柿本人麻呂と
天武朝
.-天武殯宮挽歌の欠落をめぐって
刊行年:1978/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 23-5 学燈社
55. 木下 文理
天武朝
における古事記撰録の意義.-古事記の史書としての側面による
刊行年:1985/01
データ:国学院雑誌 86-1 国学院大学広報課
56. 下出 積與 律令時代の神祇思想の一性格.-
天武朝
を中心として
刊行年:1956/05
データ:北陸史学 5
57. 小林 敏男 寺西貞弘著『古代天皇制史論 皇位継承と
天武朝
の皇室』
刊行年:1989/12
データ:日本歴史 499 吉川弘文館 書評と紹介
58. 池上 巌 天武天皇と新羅.-統一新羅の存在を無視した
天武朝
はない
刊行年:1979/01
データ:東アジアの古代文化 18 大和書房
59. 荊木 美行
天武朝
の官制をめぐる研究動向.-「兵政官」を中心として
刊行年:1988/09
データ:日本史学集録 7 筑波大学日本史談話会 初期律令官制の研究
60. 岡森 福彦 宿禰と伴造.-八姓宿禰の賜姓氏族と
天武朝
官制
刊行年:2005/03
データ:龍谷史壇 123 龍谷大学史学会