日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
83件中[41-60]
0
20
40
60
80
41. 河野 多麻
宇津保物語
の錯簡と細井貞雄の業績(上)(下)
刊行年:1951/08|09
データ:国語と国文学 28-8|9 至文堂
42. 片桐 洋一
宇津保物語
の位相.-主としてその写実態度について
刊行年:1963/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 28-1 至文堂
43. 佐藤 武義 古代語彙の概説|
宇津保物語
の語彙
刊行年:1982/05
データ:『講座日本語の語彙』 3 明治書院 宣命
44. 稲賀 敬二
宇津保物語
は合作か?|源氏物語成立論の争点
刊行年:1968/12
データ:『講座日本の神話』 2 明治書院 長編物語の制作過程
45. 石井 直子
宇津保物語
の和歌.-求婚歌群の成立と変化
刊行年:1984/04
データ:『国語国文学論集』 名大出版会
46. 石井 直子
宇津保物語
の和歌.-唱和歌にみる物語
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院
47. 飯沼 清子 すずろなる時空.-『
宇津保物語
』の史的背景
刊行年:1991/06
データ:『王朝歴史物語の世界』 吉川弘文館
48. 奥津 春雄 『
宇津保物語
』における八月十五夜
刊行年:1977/11
データ:『平安朝文学の諸問題』 笠間書院
49. 柳澤 良一 『太子須大拏経』と『
宇津保物語
』
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 東洋の文学と日本文学
50. 竹原 崇雄
宇津保物語
「蔵開」の構造
刊行年:1984/04
データ:文学 52-4 岩波書店
51. 竹原 崇雄 『
宇津保物語
』の構造と性表現
刊行年:1986/02
データ:国語国文学研究 21 熊本大学文学部国語国文学会
52. 鈴木 日出男 『
宇津保物語
』から『源氏物語』へ
刊行年:1987/09
データ:別冊国文学 32 学燈社 王朝物語の世界
53. 中川 正美 源氏物語の音楽.-
宇津保物語
の超克
刊行年:1987/07
データ:『源氏物語の探究』 12 風間書房
54. 山本 登朗 親と子.-
宇津保物語
の方法
刊行年:1999/03
データ:『ことばとことのは』 和泉書院
55. 江守 五夫 錦塚伝説.-ある民俗学徒の探訪
刊行年:1987/10
データ:北方風土 15 秋田文化出版社 民俗 鹿角 物語にみる婚姻と女性-『
宇津保物語
』その他
56. 江守 五夫 人類学からみた《蛇婿入》の昔話
刊行年:1989/
データ:昔話-研究と資料 17 三輪山神話|神婚説話 物語にみる婚姻と女性-『
宇津保物語
』その他
57. 堀畑 正臣
宇津保物語
の「いね」(因縁の連声表記)の存否をめぐって.-
宇津保物語
の「いぬ」は「いね(因縁)」の誤写か
刊行年:1997/12
データ:国語国文学研究 33 熊本大学文学部国語国文学会
58. 熊谷 章子 物語文学における時間意識について.-『竹取物語』・『
宇津保物語
』を中心に
刊行年:1985/02
データ:日本文学ノート 20 宮城学院女子大学日本文学会
59. 河内山 清彦 柏木像の形成.-『
宇津保物語
』の懸想人の中から
刊行年:1976/07
データ:古代文化 28-7 古代学協会
60. 斎木 泰孝 落窪物語・
宇津保物語
の侍女たち(上).-「ごたち」について
刊行年:1977/08
データ:国語国文論集 7 安田女子大学文学部日本文学科