日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
70件中[41-60]
0
20
40
60
41.
宮本
長二郎
古典世界の基調(尺度と建築)
刊行年:1974/04
データ:『古代史発掘』 9 講談社
42.
宮本
長二郎
日本古代の炉と竈.-関東地方を中心に
刊行年:1982/03
データ:風俗 21-1 日本風俗史学会
43.
宮本
長二郎
西南から平城京、水上池方面を望む
刊行年:1987/03/15
データ:『週刊朝日百科』 576 朝日新聞社 図版解説 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
44.
宮本
長二郎
三国遺事と日韓建築交流
刊行年:1987/04
データ:アジア公論 16-4 韓国国際文化協会
45.
宮本
長二郎
炉からカマドへ|ベッド状遺構と屋内施設
刊行年:1990/08
データ:季刊考古学 32 雄山閣出版 屋内施設の諸相
46.
宮本
長二郎
古墳時代の集落構成.-豪族居館を中心に
刊行年:1991/02
データ:歴博 45 国立歴史民俗博物館
47.
宮本
長二郎
奈良の大寺院②古代の建築技術
刊行年:1993/12
データ:『日本歴史館』 小学館 第3室平城京と平安京
48.
宮本
長二郎
常陸風土記の丘.-鹿の子史跡公園の復元
刊行年:1997/12
データ:歴史と地理 508 山川出版社
49.
宮本
長二郎
平地住居と竪穴住居の類型と変遷
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 竪穴住居の系譜-日本の竪穴住居
50.
宮本
長二郎
梁間一間型高床建築の復原と民族例
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 コメント|平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題 南方と北方のクラ-高倉と校倉の伝来
51.
宮本
長二郎
日本古代尺度論考.-弥生・古墳・律令時代
刊行年:2004/06
データ:歴史遺産研究 2 東北芸術工科大学歴史遺産学科
52.
宮本
長二郎
古代の建築技術と塔の耐震構造について
刊行年:2007/06
データ:歴史と地理 605 山川出版社 賢問愚問・解説コーナー
53.
宮本
長二郎
|山本 忠尚 南都の諸大寺
刊行年:1984/04
データ:『発掘-奈良』 至文堂
54.
宮本
長二郎
宮本
長二郎
『日本原始古代の住居建築』中央公論美術出版,1996
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
55.
宮本
長二郎
高床建築の成立と展開.-唐古・鍵遺跡の重層建築絵画をめぐって
刊行年:1992/12
データ:東アジアの古代文化 73 大和書房
56. 佐藤 庄一|
宮本
長二郎
|北村 優季 天童市西沼田遺跡の調査.-よみがえる古代東北の集落
刊行年:1986/01
データ:月刊文化財 268 第一法規出版
57.
宮本
長二郎
村落調査の基礎-準備と予備知識(建築〈遺構からの復原的調査の方法〉)
刊行年:1993/02
データ:『日本村落史講座』 9 雄山閣出版
58.
宮本
長二郎
原始・古代住居復元の現状と方法|復元住居の先駆|竪穴住居集落|拠点集落|律令官衙とその関連遺跡
刊行年:2001/05
データ:『日本の美術』 420 至文堂
59. 町田 章(司会)∥田中 淡|西谷 正|浅川 滋男|
宮本
長二郎
|大河 直躬|都出 比呂志 討論
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 竪穴住居の系譜-中国・朝鮮半島の竪穴住居
60. 工楽 善通(司会)∥山野 善郎|広瀬 和雄|金子 裕之|辰巳 和弘|佐藤 浩司|山中 敏史|
宮本
長二郎
討論
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題 弥生時代の大型掘立柱建物