日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
63件中[41-60]
0
20
40
60
41.
小松
茂美
神護寺経経帙.-帙簀の源流をたどる
刊行年:1989/01
データ:水茎 5 古筆学研究所 尽美一品抄
42.
小松
茂美
藤原伊行筆 金銀切箔切和漢朗詠集
刊行年:1989/09
データ:水茎 7 古筆学研究所 尽美一品抄
43.
小松
茂美
待賢門院と久能寺経.-久能寺経の成立をさぐる
刊行年:1989/12
データ:『古筆学叢林』 2 八木書店
44.
小松
茂美
金銅大香炉 一口 平安時代・十一世紀 潮音第蔵
刊行年:1993/09
データ:水茎 15 古筆学研究所 尽美一品抄
45.
小松
茂美
金銅舎利塔 一基 平安時代・十二世紀 潮音第蔵
刊行年:1995/03
データ:水茎 18 古筆学研究所 尽美一品抄
46.
小松
茂美
『くずし字辞典』の刊行に寄せて
刊行年:2000/03
データ:鴨東通信 37 思文閣出版 特別寄稿
47.
小松
茂美
地蔵菩薩像 鎌倉時代・十三世紀 潮音洞蔵
刊行年:2001/01
データ:水茎 29 古筆学研究所 尽美一品抄
48.
小松
茂美
鎌倉市扇谷の合鎚稲荷社再建記
刊行年:2001/03
データ:水茎 30 古筆学研究所 古筆つれづれ草
49.
小松
茂美
∥小川 靖彦(聞き手) 古筆学に生きる
刊行年:2007/08
データ:国文学 解釈と教材の研究 52-10 学燈社 文字の刻む歴史 インタビュー
50. 五味 文夫
小松
茂美
著 足利尊氏文書の研究 全四冊
刊行年:1998/01/16
データ:週刊読書人 2218 読書人
51. 上島 有
小松
茂美
著『足利尊氏文書の研究』全四冊
刊行年:1999/11
データ:古文書研究 50 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
52. 佐伯 有清 すぐれた絵巻の再現(
小松
茂美
解説『伴大納言絵詞』日本絵巻大成2)
刊行年:1977/05/09
データ:週刊読書人 1180 読書人
53.
小松
茂美
特別企画=よみがえる日本の古代文字 インタビュー.-総合的な共同研究の必要性
刊行年:1988/08
データ:墨 73 芸術新聞社
54.
小松
茂美
右兵衛尉平朝臣重康はいた.-「後白河院北面歴名」の出現
刊行年:1989/03
データ:水茎 6 古筆学研究所 古筆学運歩
55.
小松
茂美
新発見の足利尊氏の自筆消息.-「潮音第」所蔵の一通をめぐって
刊行年:1991/03
データ:水茎 10 古筆学研究所 尽美一品抄
56.
小松
茂美
銅造蓮華文撞座磬 平安時代・十一世紀 山城浄瑠璃寺伝来 潮音洞蔵
刊行年:1996/10
データ:水茎 21 古筆学研究所 尽美一品抄
57.
小松
茂美
金銅普賢菩薩像 一躯 宋時代十一~十二世紀 潮音洞蔵
刊行年:2000/03
データ:水茎 28 古筆学研究所 尽美一品抄
58. 源 豊宗|
小松
茂美
|山中 裕 和様書道完成に到る文化史的背景(鼎談)
刊行年:1987/01
データ:墨 64 芸術新聞社
59.
小松
茂美
〝目なし経〟下絵と「有明の別」物語 上|〝目なし経〟下絵と『有明の別』物語 下
刊行年:1959/12|1960/01
データ:三彩 121|122
60.
小松
茂美
左大臣藤原道長の金峯山埋経|銀鍍金経筒 一口 平安時代十一世紀 潮音洞蔵
刊行年:1999/03
データ:水茎 26 古筆学研究所 古筆学運歩|尽美一品抄