日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
67件中[41-60]
0
20
40
60
41.
山中
敏史
掘立柱塀・垣|築地塀|溝・濠・壕
刊行年:2003/03
データ:『古代の官衙遺跡』 Ⅰ 奈良文化財研究所 遮蔽・区画施設
42.
山中
敏史
地方豪族居宅の建物構造と空間的構成
刊行年:2007/12
データ:『古代豪族居宅の構造と機能』 奈良文化財研究所
43.
山中
敏史
考古資料としての木簡情報共有化への提言
刊行年:2009/11
データ:木簡研究 31 木簡学会 巻頭言
44.
山中
敏史
|石毛 彩子 地方豪族の居宅と稲倉
刊行年:1998/12
データ:『古代の稲倉と村落・郷里の支配』 奈良国立文化財研究所
45.
山中
敏史
|松本 修自 材木塀・土塁・石塁・石垣
刊行年:2003/03
データ:『古代の官衙遺跡』 Ⅰ 奈良文化財研究所 遮蔽・区画施設
46.
山中
敏史
古代郡衙遺跡の再検討.-郡衙の成立期を中心として
刊行年:1976/01
データ:日本史研究 161 日本史研究会
47.
山中
敏史
古代の倉庫群の特徴と性格.-前期難波宮の倉庫群をめぐって
刊行年:1991/12
データ:『クラと古代王権』 ミネルヴァ書房
48.
山中
敏史
屋代遺跡群の性格.-全国各地の調査成果から屋代遺跡群の性格を推察
刊行年:1996/02
データ:『<最新学説>シナノノクニから科野・信濃国へ』 更埴市文化振興事業団
49.
山中
敏史
評制の成立過程と領域区分.-評衙の構造と評支配域に関する試論
刊行年:2001/10
データ:『考古学の学際的研究 濱田青陵賞受賞者記念論文集』 Ⅰ 岸和田市|岸和田市教育委員会(発行)∥昭和堂(発売)
50.
山中
敏史
地方官衙と周辺寺院をめぐる諸問題.-氏寺論の再検討
刊行年:2005/12
データ:『地方官衙と寺院-郡衙周辺寺院を中心として-』 奈良文化財研究所
51. 高島 英之 鬼頭清明『古代木簡の基礎的研究』塙書房,1993|
山中
敏史
『古代地方官衙遺跡の研究』塙書房,1994
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
52.
山中
敏史
官衙建物の平面形式|官衙建物の規模|造営尺|建物配置と地割|建物造営方位
刊行年:2003/03
データ:『古代の官衙遺跡』 Ⅰ 奈良文化財研究所 平面形式・規模・配置
53.
山中
敏史
国府の空間的構成|国府跡調査の手がかり|国庁の構造と機能|曹司|国司館|国府の景観
刊行年:2004/03
データ:『古代の官衙遺跡』 Ⅱ 奈良文化財研究所 国府
54.
山中
敏史
∥清野 陽一|家原 圭太(協力) 駅家関係遺跡資料集成|駅家関係遺跡文献目録
刊行年:2004/12
データ:『駅家と在地社会』 奈良文化財研究所
55.
山中
敏史
(監修)∥志賀 崇(担当)∥家原 圭太|清野 陽一(協力) 郡衙周辺寺院資料集成
刊行年:2005/12
データ:『地方官衙と寺院-郡衙周辺寺院を中心として-』 奈良文化財研究所
56. 工楽 善通(司会)∥山野 善郎|広瀬 和雄|金子 裕之|辰巳 和弘|佐藤 浩司|
山中
敏史
|宮本 長二郎 討論
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題 弥生時代の大型掘立柱建物
57. 石上 英一|
山中
敏史
城山遺跡|伊場遺跡|御殿・二之宮遺跡|居倉遺跡|御子ケ谷遺跡|郡遺跡|神明原・元宮川遺跡
刊行年:1990/11
データ:『日本古代木簡選』 岩波書店
58.
山中
敏史
古代地方官衙遺跡研究の意義と方法|郡衙の構造と機能|国府の構造と機能|古代地方官衙の成立と展開|総括と今後の課題
刊行年:1994/02
データ:『古代地方官衙遺跡の研究』 塙書房
59.
山中
敏史
国郡制の成立と国・郡の財政(国郡制の成立|国府・郡家の構造と機能)|古代郷里比定地一覧
刊行年:1994/03
データ:『静岡県史』 通史編1 静岡県
60.
山中
敏史
柱穴|柱堀かたの形状|柱堀かたの向き|掘立柱の基礎固め|礎石と礎石据え付け痕跡|建物の基礎地業と基壇|礎石下の基礎地業工法|基壇外装
刊行年:2003/03
データ:『古代の官衙遺跡』 Ⅰ 奈良文化財研究所 官衙建物の遺構