日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
54件中[41-54]
0
20
40
41.
川勝
政太郎
奈良時代四方仏石の一違例
刊行年:1990/12
データ:史迹と美術 60-10 史迹美術同攷会
42.
川勝
政太郎
|山田 宰 因幡岡益の石堂
刊行年:1960/07
データ:史迹と美術 305 史迹美術同攷会
43.
川勝
政太郎
深草新発掘廃寺址の考察.-嘉祥寺か、報恩寺か
刊行年:1932/05
データ:史迹と美術 18 スズカケ出版部
44.
川勝
政太郎
法華堂本尊の装飾文様|法華堂古銘文
刊行年:1948/09
データ:『東大寺法華堂の研究』 大八洲出版
45.
川勝
政太郎
仏師定朝の前後(古美術通論15)
刊行年:1949/10
データ:史迹と美術 197 史迹美術同攷会
46.
川勝
政太郎
平安京の街路及び地點指示法について(上)(下)
刊行年:1955/05|07
データ:史迹と美術 252|253 史迹美術同攷会
47.
川勝
政太郎
平安京左右京と居住者(上)~(下)
刊行年:1956/01-07
データ:史迹と美術 259|261|264 史迹美術同攷会
48.
川勝
政太郎
仁安元年御禊点地と左京京程の問題
刊行年:1956/02
データ:史迹と美術 260 史迹美術同攷会
49.
川勝
政太郎
弥勒仏への憧憬.-石塔・石仏を中心として
刊行年:1966/11
データ:『日本歴史考古学論叢』 吉川弘文館
50.
川勝
政太郎
古文書・金石文に見える家族の呼称(上)(下)
刊行年:1976/11|12
データ:史迹と美術 469|470 史迹美術同攷会
51.
川勝
政太郎
山城・近江における良弁僧正関係の古寺について
刊行年:1983/12
データ:史迹と美術 53-10 史迹美術同攷会
52.
川勝
政太郎
石造層塔の形式進展に関する問題.-栄山寺石塔を中心として
刊行年:1946/08
データ:史迹と美術 171 一條書房
53. 藪田 嘉一郎|清水 卓夫|
川勝
政太郎
|佐々木 利三 京都古銘選釈 一、宇治橋断碑|二、大雲寺銅鐘 宇治橋断碑(追補)|(三、北野神社木造文台|四、鞍馬寺銅製経筒|五、西本願寺銅鐘(旧広隆寺銅鐘)|六、真如寺木造上梁銘板|七、旧道澄寺銅鐘|八、和束渓弥勒磨崖仏|九、神護寺銅鐘|一〇 二尊院石造空公行状碑|一一 安祥寺銅鐘|一二 引接寺銅鐘
刊行年:1942/01-12
データ:史迹と美術 134~145 スズカケ出版部
54. 千々和 到
川勝
政太郎
『日本石材工芸史』綜芸舎,1957|久保常晴『日本私年号の研究』吉川弘文館,1967|千々和到『板碑とその時代』平凡社,1988|千々和實『板碑源流考』吉川弘文館,1987|中野豈任『忘れられた霊場』平凡社,1988|服部清道『板碑概説』鳳鳴出版,1933(改訂版:角川書店,1972)|宮崎円遵『中世仏教と庶民生活』永田文昌堂・思文閣出版,1987
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部