日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
183件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 東野 治之 コメント3「龍角寺瓦窯の文字瓦と金石文」
刊行年:1999/08
データ:官営
工房
研究会会報 6 奈良国立文化財研究所 龍角寺瓦窯の文字瓦-文字瓦からみた東国の造瓦体制|司会:金子裕之
42. 寺崎 保広 長屋王家の工人について
刊行年:1999/08
データ:官営
工房
研究会会報 6 奈良国立文化財研究所 報告要旨
43. 田中 嗣人 官営
工房
と寺院
工房
刊行年:1988/03
データ:『佛師と佛師組織に関する綜合的研究』 (清水 善三(京都大学))
44. 王 勇 遣隋使と江南文化
刊行年:2008/07
データ:日本思想文化研究 1-2 国際文化
工房
45. ファム・レ・フイ 日唐律令制比較からみる唐の供給文書.-「逓牒」を中心にして
刊行年:2010/01
データ:日本思想文化研究 3-1 国際文化
工房
46. 水口 幹記 成尋の祈雨に関する一,二の考察
刊行年:2008/07
データ:日本思想文化研究 1-2 国際文化
工房
47. 張 新朋 日本に現存する中国宋元代以降禅僧の頂相に関する調査と研究
刊行年:2011/01
データ:日本思想文化研究 4-1 国際文化
工房
48. 陳 小法 明代寧波人方仕と日本の文化交流
刊行年:2008/01
データ:日本思想文化研究 1-1 国際文化
工房
49. 陳 小法 明代中国人の日本神道観
刊行年:2008/07
データ:日本思想文化研究 1-2 国際文化
工房
50. 陳 小法 「送彦九郎詩」からみた日明文化交流の一縮図
刊行年:2011/07
データ:日本思想文化研究 4-2 国際文化
工房
51. フェヂアニナ・ラーダ 菅原道真と遣唐使廃止による日本文化への影響
刊行年:2008/07
データ:日本思想文化研究 1-2 国際文化
工房
52. 小池 伸彦 飛鳥の総合
工房
.-飛鳥池
工房
刊行年:2002/10
データ:考古学ジャーナル 494 ニュー・サイエンス社
53. 下條 信行 村と
工房
刊行年:1989/08
データ:『古代史復元』 4 講談社 農村の誕生
54. 河野 一隆 クニの誕生.-畿内の政体の構造分析からみた倭王権の変遷過程
刊行年:2002/05
データ:『三世紀のクニグニ・古代の生産と
工房
』 考古学研究会 岡山例会第五回シンポジウム
55. 蒲原 宏行 三世紀の北部九州.-佐賀平野・志波屋遺跡群を中心に
刊行年:2002/05
データ:『三世紀のクニグニ・古代の生産と
工房
』 考古学研究会 岡山例会第五回シンポジウム
56. 大庭 脩 もののかたち.-銅虎符・竹使符のばあい
刊行年:1998/04
データ:『近つ飛鳥
工房
-人とかたち 過去・未来-』 大阪府立近つ飛鳥博物館 大庭脩前館長著作集
57. 大久保 徹也 四国北東部における政治結合体の形成過程.-中部瀬戸内海両岸地帯における首長層の結集と分解
刊行年:2002/05
データ:『三世紀のクニグニ・古代の生産と
工房
』 考古学研究会 岡山例会第五回シンポジウム
58. 大久保 徹也|蒲原 宏行|河野 一隆|松木 武彦∥広瀬 和雄(コーディネーター) 討論
刊行年:2002/05
データ:『三世紀のクニグニ・古代の生産と
工房
』 考古学研究会 岡山例会第五回シンポジウム
59. 別所 健二 近江の鉄生産遺跡
刊行年:2002/05
データ:『三世紀のクニグニ・古代の生産と
工房
』 考古学研究会 第一一二回関西例会シンポジウム
60. 古尾谷 知浩 漆紙文書の来歴|(付図)「漆紙文書のライフサイクル」
刊行年:2006/12
データ:『漆
工房
と漆紙文書・木簡の研究』 (古尾谷 知浩(名古屋大学)) 論考論