日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
58件中[41-58]
0
20
40
41.
平田
耿二
編著 日本古代史総合文献目録〔稿〕(Ⅰ)~
刊行年:1990/08-
データ:日本古代・中世史 研究と資料 7 『研究と資料』の会
42. 宮本 救
平田
耿二
「日本古代籍帳制度論」
刊行年:1988/03
データ:法制史研究 37 創文社
43. 鈴木 利男
平田
耿二
編著『古代日本研究文献総合目録』
刊行年:1999/07
データ:日本古代・中世史 研究と資料 17 『研究と資料』の会 紹介
44. 神野 清一 良賤訴訟と戸籍.-
平田
耿二
説への疑問
刊行年:1992/02
データ:歴史の理論と教育 83 名古屋歴史科学研究会 日本古代奴婢の研究
45.
平田
耿二
奈良朝前期における班田農民の逃亡.-畿内計帳の分析を中心として
刊行年:1960/06
データ:歴史 20 東北史学会 日本古代籍帳制度論
46.
平田
耿二
十世紀後半における公領の収取体系について.-永延二年尾張国郡司百姓等解の分析
刊行年:1975/11
データ:上智史学 20 上智大学史学会
47.
平田
耿二
十世紀の土地制度について.-「国図」の成立と荘田収公
刊行年:1980/10
データ:『日本古代史研究』 吉川弘文館
48.
平田
耿二
良賤訴訟と戸籍.-大宅朝臣広麻呂戸の戸賤訴訟資料が語るもの
刊行年:1986/05
データ:『日本古代籍帳制度論』 吉川弘文館
49.
平田
耿二
古文書の翻刻について.-貞観元年近江国依智荘検田帳を例として
刊行年:1988/01
データ:日本古代・中世史 研究と資料 3 『研究と資料』の会
50.
平田
耿二
常陸国古代戸籍考(上)(下).-常陸国辛未年籍とその周辺
刊行年:2000/03|2001/01
データ:茨城県史研究 84|85 茨城県立歴史館
51.
平田
耿二
敗者たちの失われた治績.-奈良・平安時代政治史の間隙を埋める
刊行年:2002/01
データ:学士会会報 834 学士会
52. 井内 誠司|工藤 健一
平田
耿二
教授還暦記念論文集『歴史における史料の発見-あたらしい〝読み〟へむけて』
刊行年:1998/09
データ:日本古代・中世史 研究と資料 16 『研究と資料』の会
53.
平田
耿二
古代籍帳に現れた郷里制下の村落と家族.-古代籍帳の溯源的分析・補論(一)
刊行年:1970/10
データ:上智史学 15 上智大学史学会 日本古代籍帳制度論
54.
平田
耿二
律令制形成期の造籍と農民掌握について.-古代籍帳の溯源的分析・補論(三)
刊行年:1974/10
データ:上智史学 19 上智大学史学会 日本古代籍帳制度論
55.
平田
耿二
九世紀の公田支配と寺領経営.-貞観元年元興寺領愛智荘の基礎的分析
刊行年:1989/04
データ:『中世日本の諸相』 上 吉川弘文館 平安編
56.
平田
耿二
|秋場 健志 古代信濃国司表・国司系図.-付 解説及び『信濃史料』未収国史関係史料一覧
刊行年:1987/12
データ:信濃 39-12 信濃史学会
57. 青木 和夫|早川 庄八|黛 弘道|
平田
耿二
|吉田 孝∥豊田 武(司会) 「日本の歴史」(五)〝奈良時代について〟
刊行年:1966/12
データ:日本歴史 223 吉川弘文館 座談会
58. 飯沼 賢司
平田
耿二
教授還暦記念論文集編集委員会編『歴史における史料の発見―あたらしい〝読み〟へ向けて―』同委員会発行、一九九七年
刊行年:1997/11
データ:上智史学 42 上智大学史学会