日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 橋口 達也 戦い 犠牲者
刊行年:1986/09
データ:『
弥生
文化の研究』 9 雄山閣出版
42. 禰冝田 佳男 戦い 石の武器(打製短剣・石槍・石戈)
刊行年:1986/09
データ:『
弥生
文化の研究』 9 雄山閣出版
43. 森本 晋 戦い 石の武器(石鏃)
刊行年:1986/09
データ:『
弥生
文化の研究』 9 雄山閣出版
44. 田中 勝弘 戦い 鉄・銅の武器(銅鏃)
刊行年:1986/09
データ:『
弥生
文化の研究』 9 雄山閣出版
45. 高橋 護 遠賀川式土器
刊行年:1987/11
データ:『
弥生
文化の研究』 4 雄山閣出版
46. 長沼 孝 戦い 石の武器(磨製石剣・石戈)
刊行年:1986/09
データ:『
弥生
文化の研究』 9 雄山閣出版
47. 設楽 博己
弥生
時代の儀礼の諸相
刊行年:2008/05
データ:『
弥生
時代の考古学』 7 同成社 総論
48. 佐藤 敏也 食用植物(
弥生
のイネ)
刊行年:1988/03
データ:『
弥生
文化の研究』 2 雄山閣出版
49. 今村 佳子 中国の王朝儀礼と
弥生
文化
刊行年:2008/05
データ:『
弥生
時代の考古学』 7 同成社 儀礼と政治・権力構造
50. 佐原 眞 はじめに|東北地方における遠賀川式土器
刊行年:1987/11
データ:『
弥生
文化の研究』 4 雄山閣出版 -|補稿
51. 東 潮 鉄・銅の武器(鉄剣|鉄刀|鉄戈|鉄矛)
刊行年:1986/09
データ:『
弥生
文化の研究』 9 雄山閣出版 戦い 古代東アジアの鉄と倭
52. 山上 弘 水稲稲作の広がり(東北地方稲作発見史)
刊行年:1993/04
データ:『みちのく
弥生
文化』平成5年春季特別展 大阪府立
弥生
文化博物館 みちのく
弥生
文化(みちのくの
弥生
文化)
53. 藤尾 慎一郎
弥生
文化成立論と社会状況|採集狩猟民と農耕民の相互交流|
弥生
変革の契機
刊行年:2003/10
データ:『
弥生
変革期の考古学』 同成社
54. 遠藤 正夫 青森県垂柳遺跡.-本州最北の
弥生
水田
刊行年:1989/09
データ:『探訪
弥生
の遺跡』 畿内・東日本編 有斐閣
55. 芳賀 英一 福島県一ノ堰B遺跡.-特異な
弥生
中期墓
刊行年:1989/09
データ:『探訪
弥生
の遺跡』 畿内・東日本編 有斐閣
56. 菅原 俊行 秋田県地蔵田B遺跡.-木柵で囲った初期
弥生
集落
刊行年:1989/09
データ:『探訪
弥生
の遺跡』 畿内・東日本編 有斐閣
57. 佐原 真
弥生
文化の特質
刊行年:1987/06
データ:『
弥生
人の四季 シンポジウム』 六興出版 史話日本の古代1日本人はどこから来たか-日本文化の深層
58. 福田 正宏 極東ロシア南部における農耕と金属器の受容
刊行年:2009/12
データ:『
弥生
時代の考古学』 1 同成社 世界との比較 東夷世界
59. 武末 純一 須玖式土器
刊行年:1987/11
データ:『
弥生
文化の研究』 4 雄山閣出版 土器からみた日韓交渉
60. 瀬川 拓郎 続縄文文化
刊行年:2009/04
データ:『
弥生
時代の考古学』 6 同成社 墓と階層